A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「統治行為論」は逃げではないです。
どちらかと言うと《民主主義国家における司法権の限界を示している》と言うべきです。「国家の統治」には、大原則があります。それは「国家や社会そのものがなくなったら統治もくそもない」ということです。当たり前すぎて誰も言いませんが、これが大原則です。
となると、たとえば「自衛隊は違憲かどうか?」ということについて司法が「違憲」という判断を示した時点で、もしかしたら他国が日本を攻めてきて国家が消滅するかもしれません。
つまりこのような判断は「あまりにも結果が重大で、国家の本質にかかわる無いようなので、司法が判断していい限度を超えている」とされるわけです。これが「統治行為論」です。
では誰が判断するのか?といえば、日本でいえば《主権者たる国民》です。
国民がこぞって「自衛隊は違憲」だと思えば、共産党や社民党などの政党を与党にして「自衛隊廃止法」を作らせればよいだけ、だからです。
またもっと過激に「日本は共産主義国になるべきだ」という主権者が大多数なら、共産党を与党にして共産国になる憲法改正をすればよいともいえます。
少なくとも日本の選挙制度はこれらのことを可能にするだけの能力は有していて、単に「選挙民の判断として自衛隊は違憲ではない」という結果=共産党や社民党の議席が増えない、ということなのです。
統治行為論を担保するもう一つの大原則は「主権者が国家の方向性を選べる」ということです。これが担保されているかぎり司法は「統治行為なので司法判断しない」と判断します。
No.2
- 回答日時:
悪く言えば逃げですが、仕方が無い
面もあります。
国家の命運を決めるようなことを、
選挙で選ばれた訳でもない
小数の裁判官が決めて良いのか。
広く、国民、及びその代表である
議員、国会で議論して
決めるべきではないか。
それが国民主権であり民主制だろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【石破政権の自民党が参院選で...
-
投票権はどこ?
-
政党が大企業から政治献金を受...
-
ここまで悪政しいたお殿様たる...
-
反社って金持ちですか?
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
何を基準に誰に投票したらいい...
-
自公で過半数割れ!やったー!!
-
参院選、誰に投票するかもう決...
-
ポピュリズムの何が悪いんでし...
-
選挙
-
六年前の参議院選挙で候補者が...
-
ロシアや中国の共産党と、日本...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
参議院選挙について
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
選挙に一度も行ったことのない2...
-
選挙などで出てくる「しばき隊...
-
選択的夫婦別姓
-
れいわ新選組を、分析して下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
年金の額を孫の人数ベースで決...
-
社会主義国家をめざす?
-
反社って金持ちですか?
-
ロシアや中国の共産党と、日本...
-
石破茂首相はイランの核保有は...
-
上皇と麻生太郎氏の仲
-
選挙などで出てくる「しばき隊...
-
れいわ新選組を、分析して下さい。
-
民主主義に対して以前より肯定...
-
演歌について
-
次期首相
-
【参院選挙2025】国民民主党の...
-
どうして左翼はどんどん分派し...
-
自民、公明にかなり近い側主導...
-
ツイフェミについて
-
イーロンマスクはトランプを莫...
-
中国共産党の「トロイの木馬」...
-
トランプ大統領は、なぜ故レー...
-
ポピュリズムの何が悪いんでし...
おすすめ情報