アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兄弟間のお香典について。
数年前から母が認知症になり、父をメインに私と2人で母を支えていました。しかし、父が亡くなり、私が実家に住んでいます。母は施設に入居していますが、私が色々と母の事を含めて、実家の事をみています。弟がいますが、両親の事をほとんどみることなく、父な他界。今は、遠方に住んでいます(親に呼び出されたくないこと、奥さんも実家の近くがいいという理由)父が亡くなった際も、弟が喪主をやる、と言ったので、お願いはしました。その際、奥さんの実家からの香典もなく、弟もお金を一切出すことなく、お通夜とお葬式、49日も含めて、法要後の食事を家族4人が食べていきました。父の預金から出しましたが、モヤモヤが残りました。今回、一年忌とお墓の開眼供養を行います。お墓のお金は、父、私、母で出しています。香典を要求してもいいのではないか?と考えています。
兄弟間でのお金のこと、皆さんはどうされてますか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    実はお墓のお金を少し出してほしい、と言ったところ、「出したくない」と言われ、喧嘩になり音信不通です。この度、父の一年忌もあるので連絡をしてのですが、ラインはブロック、電話には出ない、という有様です。仕方がないので、一年忌の日程の知らせもあるので、手紙を出そうと思います。その手紙には、一年忌の際はお金を包んでほしい事、市から支給された葬祭費と父の幾らかの預金も返すように書きました。
    もし話し合う機会があれば、弟には、形の上では喪主をつとめてもらったけれど、全て、私の方で取り仕切っている事を言います。金の切れ目が縁の切れ目、なのでしょうね。金に汚くて、ずるい弟と血が繋がってるとは思いたくないです。

      補足日時:2024/03/08 09:56
  • ありがとうございます。
    父のお金だけでは足りない状態です。私の方で工面が必要です。相続するようなものはなく(車1台程度)、何もしていません。

      補足日時:2024/03/09 22:07

A 回答 (3件)

>弟が喪主をやる、と言ったので、お願いは…



それはそれでいいですけど、喪主を務めるということは祭祀継承者になる、跡取りになるということですよ。
今後の法事は弟が取り仕切ることになりますが、遠方にいてできるのですか。
それができていないというご相談ですね。

>弟もお金を一切出すことなく…

あらら、少し考え違いしています。あなたが。

喪主は葬儀の主催者、香典をもらう立場であって出すことはありません。
香典でお寺や葬儀社への支払いを済ませ、余ったら喪主のポケットに入ります。
逆に、赤字になったら喪主がポケットから出すのであり、一族郎等全員で割り勘するのではありません。

まあ、過ぎたことは横へ置いて、

>奥さんの実家からの香典もなく…

親戚づきあいをしないとの宣言でしょう。
あなたも今後そちらとは冠婚葬祭のお付き合いをしないことにしましょう。

>香典を要求してもいいのではないか?と…

葬儀のときは形だけ喪主をさせたけど実質の跡取りは私だと、はっきり言いましょう。

そもそも兄弟とは、子供のうちは確かに家族ですが、お互いが結婚して親とは別の所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がるのです。
「親戚」に過ぎないのですから、親戚間の冠婚葬祭には金品を持ってくるのが礼儀だと、はっきり言いましょう。
    • good
    • 1

こんばんは



お父さんのお金があるんだったら、そこから出せばいいです。

弟とは、これを機会に縁切りです。

ところで、相続は無事終わったのですか??
    • good
    • 1

香典は要求するものではないです。


葬儀代が欲しいなら普通にお前の親なんだからお前も葬儀代を出せと言えばいいだけ。

本来は喪主が費用を持つものですよ。
喪主だけに負担させるのは可愛そうだから周りの人たちが香典を言う形で援助してるだけです。
喪主になったら葬儀代を出さなくて良いというものではありません。

「喪主をやると言ったのはお前なんだから、ちゃんとしろよ」と叱ったらどうですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A