
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
>未来は誰にもわからないし意味があるんですか
未来は誰にもわからないと言うのはそのとおりなんですが、特に長期チャートは、自分の勝手な思い込みを正す意味合いもあるので、眺めておいた方が良いと思います。経験値と言うのはそれなりに有効です。
あと、多くの人がチャートを参考にしていること自体が、売買に影響することがあります。よく、移動平均線や一目均衡表の雲が抵抗線になるとか言われますが、それは、チャートを見ている皆がそのように認識して行動するために、結果としてそうなってしまうと言う一面も多いと思いますね。
No.2
- 回答日時:
・過去の傾向ではなく、過去の事実です。
ただ、その見せ方には色々なものがあります。>当てになるんでしょうか
人によります。
というのは、統計学のような判断ではなく、見る人、使う人によっていかようにでも解釈できる「アート」ですから。
個人的には実際の売買判断に一般的なチャート分析等の結果を用いることはまったくないですが、アート性を認識した上でこうしたものを自分の売買判断としてうまく活用されている方もあるようです。
なので、過去の事実、状況を見るという点では意味があるし、これまでの値動きがどうだったかを確認するためには私自身も見ます。
売買判断とか予測については、人によって色々ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
株が大暴落したとき
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
投資するなら
-
日本株、参院選の影響は?
-
日経平均 上昇の理由
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
株での儲け方
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャートでの数日後の検証
-
日足の節目
-
アメリカ、日本の経済指標
-
株や暗号通貨のチャートは意味...
-
ボリンジャーバンドのチャート...
-
13週移動平均線と26週移動平均線
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
楽天の手数料無料コースについ...
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
信用取引規制銘柄
-
優待クロスの取引に関して。
-
本日の終値で今晩中に買い注文...
-
寄り付きとは?
-
取引終了時(15:00)の大量取引...
-
成り行きと成り行きがぶつかっ...
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
-
注文方法の違いについて
-
ニューヨークダウって買えるの?
-
今買い時の株って?
おすすめ情報