
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その目的で4TB必要ですか?
その友人宅で行う作業に4TBのディスクの中の全てのデータが必要なのでしょうか?
○Macで普段使いするHDDはHFS+フォーマットが無難です。
FAT32やexFATをMacで普段使いするのはあまりお勧めできません。
○Windowsとの共用にはFAT32が無難です。
MacとexFATとの相性が悪いという情報もあります。
○FAT32は2TBまでしか使えません。また1ファイル最大4GBまでです。
これを超えるようなファイルが必要ならexFATを使うしかありません。
Mac用HDDと共用HDDを別に用意して、友人宅へ行くときにはmac→共用にデータをコピーし、帰ってきたら共用→Macへ戻すというのが、無難な運用方法だと思います。
> OS10.9のimacにあるデスクユーティリティーでフォーマットには「MS-DOS(FAT」しかないです。
https://www.lacie.com/jp/ja/support/kb/how-to-fo …
MacOS10.9でもexFATでフォーマットできるようですが
No.5
- 回答日時:
基本的に
「フォーマットしなおす = データを全部消す」
です。一部にデータを残しつつ行うソフトもありますが、全てにおいて可能なわけではありません。特に、HFS+に対応しているものは無いといってよいでしょう。
また、フォーマットの変更には時間も負荷もかかります。
補足にあるような使い方が目的なら「OSにあわせていちいちフォーマットしなおす」というのは無理があります。
方法1: FAT32かexFATのHDDを使う。
どちらもMacOSから問題なくアクセスできます。
方法2: WindowsにHFS+対応ドライバを入れる。
といっても「HFS+ for Windows by Paragon Software 」くらいしか思いあたりませんが。
方法3: クラウドストレージやネットワークドライブを利用する。
No.4
- 回答日時:
>FAT32かexFAT形式にフォーマットしなおす方法
デスクユーティリティーで出来ますよ。
アプリケーションのユーティリティーの中にあるよ。
https://note.com/masayuki_dtp/n/n596fcce3d383?ga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
WBFS3.0でHDDがフォーマットで...
-
オススメのM,2SSD教えてくださ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
-
SDHC16GBのフォーマットができ...
-
エクセルのグラフがプレビュー...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
一度使ったSDカードはもう使え...
-
フォーマッタ SDHCカード メ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
ファイルを削除できません
-
CANOWORDで作ったデータをパソ...
-
フォーマットにかかる時間はど...
-
USBメモリが読めなくなりました。
-
フロッピーディスクが・・・
-
microSDカードを買ったんですが...
-
pspのメモリースティックをpcで...
-
Windows11PCで、SDXCカードのフ...
-
128GBのマイクロSDのフォーマッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
HDDからSSDへ換装
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
LinuxでNTFSファイルシステムの...
-
pspのメモリースティックをpcで...
-
カーナビとパソコンでのSDカー...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
アクセスクエリ関数 「Format...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
PC-98ディスクイメージを書き込...
-
SDカードをフォーマットせずに...
-
USB HDDがRAWフォーマットにな...
おすすめ情報
市販のWindows用のHDDMacで初期化して、使っているHDDをFAT32かexFAT形式にフォーマットしなおす方法をご伝授ください。どこでどうやってという手順を教えて頂ければ分り易いです。
そして今度WindowsPCで作業したデータをMacに戻す必要があるから、どうすれば、そう出来る方法も教えてください。FAT32かexFAT形式になったHDDは今度Macに認識されないと困ります。
そうする訳はこちらMacで作ったデータをWindowsPC使う友人の家に持って行き、しばらくそちらで作業してから、まだ自宅のMacに戻して、作業続くという予定です。
FAT32かexFATのHDDはwindowsとMac兼用できますか?アマゾンで購入できますか?
アマゾンのHDDにFAT32かexFATどちらも書いてないから、分りません。
もし4TのFAT32かexFATのHDDの名前を知っていれば、教えてください。
OS10.9のimacにあるデスクユーティリティーでフォーマットには「MS-DOS(FAT」しかないです。そのMS-DOS(FATにフォーマットすればwindowsとMacに共用できますか?
ちなみにwindowsとMac兼用にしたい外付けHDDの容量は4Tですが、「MS-DOS(FAT」フォーマットは適用ですか?
友人宅で行う作業は一回のみです。4TB必要ないですが、1TBのHDDもあり、データ量に足ります。普段常にmacとwindows共用せず、mac専用です。
その1TBのHDDをexFATにフォーマットして、macにあるデータを入れて、持って行き、友人宅のwindowsで作業して、作ったデータをmacに戻せるということですね?
exFATはMac OS 10.9も出来そうですが、
OS10.9のimacのデスクユーティリティーのフォーマットの選択には「MS-DOS(FAT」しかなk、exFATが見えないです。
OS10.9のimacのデスクユーティリティーのフォーマットのexFATを見つけて、それでフォーマットして、消去と押しましたら、
exFATになった1TBのHDDの表示は容量:1TB 空き領域:ー、使用領域:ー、ファイル数:ー
となっていますが、以前にあった空き領域と使用領域の数字が無くなったことが異常ですか?一応画像ファイルが入れられますが、なぜ「ー」と表示されるか気になります。