
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SSD は 「不良セクタ」 ができてもそのまま使える場合が有ります。
質問者さんには何度もお見せしている PLEXTOR 256GB SSD(2.5 インチ SATA) がそれです。※画像は過去の回答を見て下さい。結構貼ってあると思います(笑)。
状況としては、普通に使えている OS の入った 256GB の SSD ですが、ある時イメージバックアップを取ろうと、Acronis True Image を使ったところ、何故か失敗してしまうのです。何回かトライしましたが、やはり失敗してしまいます。
CrystalDiksInfo では 「不良セクタ」 に関するカウントは 「0」 で、エラーの報告もありません。おかしいと思って HDD-Scan でチェックしたところ、SSD の最初の部分(OS 部分)にエラーが多数見付かりました。これが原因でイメージバックアップが取れなかったようです。CrystalDiskInfo では全く検知できなかった 「不良セクタ」 でした。
このように、「不良セクタ」 が OS がたまたま使わないところにある場合は、正常に動作してしまいます。イメージバックアップやインストール作業を行って、SSD に切れ目なくアクセスしないと判らないことがあるようです。
多分そのまま使うことはできたかも知れませんが、たまたま 「不良セクタ」 にアクセスしてしまうと、フリーズするとかブルースクリーンになったりするでしょう。結局、一寸前のイメージバックアップを使って他の正常な SSD に復元をして事なきを得ました。どんなに古くてもイメージバックアップがあれば、そこそこの環境は戻ってきますので非常に助かります。
その PLEXTOR はフルフォーマットをして回復しましたが、怖いので OS には使っていません。現在は、動画を転送して見ています。速度が速くて良いのですが、mp4 の動画なら HDD でも十分なんですよね(笑)。
※「不良セクタ」 を 「代替セクタ」 に置き換えるのは、余分な書き込みではありません。そのまま放置していたら、結局使えない SSD となりますので 「代替セクタ」 ある場合は、フルフォーマットを実行した方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
SSDに限らず、ストレージには必ず予備領域があり、
不良領域が発生すればそれを利用します。
なので、すぐに使えなくなる、という事はありません。
> ちなみにフルフォーマットしたら良いことは知っています!
SSDの場合は、余分な書き込み動作は寿命を締める行為になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
SDHC16GBのフォーマットができ...
-
マイクロSD カード フォーマッ...
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
-
microSD内のファイルを削除出来...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
microSDカードを買ったんですが...
-
WDの外付けhddを購入したのです...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
Windows11PCで、SDXCカードのフ...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
CANOWORDで作ったデータをパソ...
-
MSIのPCのフォーマット方法を教...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
カロッツェリア 、サイバーナビ...
-
USBメモリを破棄したいのですが
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
microSDカードを買ったんですが...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
SDカードのホーマット方法
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
クイックフォーマットと通常フ...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
SDカードをフォーマットせずに...
おすすめ情報