アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

代替処理済みセクタ数が10となっているのですが?
これって大丈夫なんでしょうか?あまりこういうの見ないのでよくわからなくて?
ただ正常と出てるので大丈夫だとは思うのですがどう思いますか?

「SSDに関することですが?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見ずらい見たいでしたので画像載せなおしました(o*。_。)oペコッ

    「SSDに関することですが?」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/23 23:12
  • うーん・・・

    ちなみにこれがDドライブの状態です(o*。_。)oペコッ

    「SSDに関することですが?」の補足画像2
      補足日時:2021/03/23 23:51

A 回答 (9件)

どうも添付画像は解像度が低くて数値が見えないようですが、"0" が並んでいるものは判りますので、問題になっている 「代替処理済みセクタ数」 の 「生の値」 が "0" なので大丈夫みたいです。

「現在値/最悪値/しきい値」 等は、CrystalDiskInfo 側の設定値で、実際の SSD/HDD の稼働状態は 「生の値」 になります。

下記は、CrystalDiskInfo の見方です。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を気軽に確認できて使い易いですが、これは S.M.A.R.T. と言う内部ステータスを見て判断しているだけですので、実際の SSD/HDD の状態とは別になります。絶対的なものではないので、参考程度に見ておくのが正しいです。

また、SSD には寿命に関する問題がつきものですが、健康状態 97% は十分健康ですから、心配しないように。このパーセンテージは、他の要因も加味したものですから、寿命とは直接関係ないです。

SSD の寿命については、下記が詳しいですね。

今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/

下記は、フラッシュメモリに関する情報です。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

下記に私の使っている SSD の状態を載せておきます。CrystalDiskInfo を部分的にキャプチャして載せてあります。「総書込量(NAND)」 と 「代替処理済みブロック数」 を囲んでありますが、私の使っている SSD は 「セクタ」 ではなく 「ブロック」 になっていますね。
「SSDに関することですが?」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
なるほど( ゚Д゚)自分のDドライブのSSDもブロックになっていました、
だとすると最近買ったばかりのやつはHDDよりも頑丈で長持ちなんですね(⌒∇⌒)
よくわかりました(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
参考になりました、HDDは大容量の動画とかの保存用とかに考えてればいいですね?

お礼日時:2021/03/24 03:15

代替処理のブロック数のしきい値が0という意味。

生の値は0なので、代替処理されたブロックは無いという意味。即ち正常と思って良いのでは。
    • good
    • 0

No.1:追記



その「10」は「しきい値」です。
    • good
    • 0

ANo.6 です。



おまけにもう一つ。HDD は磁気記録円盤を使っていますので、データは円盤上に残っています。それに対して、SSD はフラッシュメモリのデバイスの中に閉じ込められた電子の数でデータを表現しています。この電子は、時間と共に漏れ出して、最終的には無効になってしまいます。その期間は 10 数年を言われていますが、使い方などにも影響を受けますので、はっきりとは判りません。また、電気的なデバイスなので、それが故障するとデータは読み出せなくなってしまいます。

HDD は円盤に磁気で記録されていますので、保持力はかなり強固です。最悪外に取り出して、専用の機械で読み出せば復元することは可能です。

どちらも、バックアップは重量ですが、SSD はデータを失うリスクが高いと言えます。それでも、故障しない限りは高性能ですので、今後も使われて行くでしょう。

そう言う貴方に、バックアップの薦めです。システム(C:ドライブ)のバックアップは下記のように行います。これは、イメージバックアップと言って、システムと一緒にドライブを丸ごと圧縮して保存します。復元する場合は、同じが大きい容量が必要になります。

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

システムのイメージバックアップは、改変する前の良好な状態で取ります。システムを改変した後で不具合が発生したら、その前の状態に書き戻すことができるからです。またシステムは、初期化などで最悪の場合でも何とかなります(笑)。

データのバックアップは、下記のようなソフトで行います。平文でのバックアップを行っておくと、即座にデータを取り出すことができます。

使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …

データのバックアップは、定期的に行います。データは一つしかないので、バックアップで確実に残しておきましょう。「BunBackup」 はスケジュールが組めますので、1 日単位、1 週間単位、1 ヵ月単位等の間隔でバックアップを取ることができます。これには、大容量の外付け HDD が適しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
了解しました!色々準備しないといけないですねありがとうございます(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2021/03/24 09:15

ANo.5 です。



"HDDは大容量の動画とかの保存用とかに考えてればいいですね?"
→ HDD はランダムアクセスは SSD のように速くはありませんが、動画のような連続して容量の大きなファイルを扱うのは得意です。と言うか、それ以外ではあまりストレージとしての性能は高くありません。

mp4 などの圧縮した動画ファイルなら扱えますが、無圧縮の動画などは 150MB/sec を超える転送レートが必要になることもあるので、HDD でも RAID0 を組むか SSD を使うしかなくなります。まぁ、これは動画編集の際に劣化を防ぐために無圧縮で動画を扱うのに必要になるくらいで、普通は単体の HDD でも十分間に合います。

SSD の真のメリットは、ランダムアクセスにあります。細かいファイルを素早く読んだり書き込んだりする性能が優秀ですので、OS 用に使うのに向いています。勿論、シーケンシャルアクセス性能も高いので、OS やアプリケーションの起動も早くなります。

これを調べる場合は、CrystalDiskInfo ではなく CrystalDiskMark を使います。これは、SSD/HDD の性能試験のデファクトスタンダードになっていて、同じバージョンのテストなら比較ができます。

CrystalDiskMark
https://freesoft-100.com/review/crystal-disk-mar …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
なるほど!今はSSDしか積んでないため、いずれHDD積もうかと検討もしていたのでいい勉強になりましたありがとうございます、(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2021/03/24 07:17

No.3のお礼を読みました。


SSDは原理的にセルあたりの総書き込み回数が決まっています。
なので寿命は理論的な総書き込み量に対する実際の書き込み量で残り何%かを示しています。
実際上はウェアレベリング機能で一部のセルに書き込みが集中しないようにしているため、極端に空き容量が少なくなっていなければ気にしなくて大丈夫です。
(1年で97パーセントだと理論上33年の寿命になります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

( ゚Д゚)」そうなんですね!
よかった~~(´;ω;`)Windowsの不具合とかが重なってるからもしかしたらと思って(´;ω;`)
最近は自分の環境でクロームがスリープ復帰後に画面フリーズしてる現象が起きていてファイヤーフォックスに変更になったりと大変でいしたw

お礼日時:2021/03/24 01:18

しきい値は実際の値ではなくメーカーの指定した限界値です。

(この値を下回ると故障の可能性があります。)
実際の値は生の値を見てください。いまのところ 0 です。
以下参照ページ
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldisk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
ということは今のところは異常なしってことでいいのですね?
以前停電の影響でおそらく寿命が減っているので?
近いうちに別のドライブ買ってシステムのクローンを作ろうと思います!
購入して1年ちょっとなので寿命が減ったのは悲しいです(´;ω;`)

お礼日時:2021/03/23 23:49

SSDにも代替セクタという概念があるのね・・・・

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるのですww
ていうかいつの間にか正常97%になってました(´;ω;`)
寿命減ってるww

お礼日時:2021/03/23 23:14

ちょっと読めないので、必要なウインドウのみにしていただけないでしょうか。


ただ、3桁に見えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応その画像のみ載せました(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2021/03/23 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています