
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DiskExplorerにはブートセクタの書き込み機能がありませんし、FDのブートセクタはAT互換機用とPC-9801/21用で内容が違いますから、ただ単純にファイルをコピーしても、#1の補足欄で危惧されている通り、PC-98の起動用FDにはなりません。
#3のdeadlineさんが紹介している RawWrite for Windows を始めとして、多くのイメージファイル書き込みソフトは、フォーマット済みのFDへの書き込みしかできませんから、ご質問にあるような1.23MBフォーマットのイメージファイルを書き込むためには、予めFDを1.23MB(1024bytes×8sectors×77tracks×2sides)でフォーマットする必要がありますが、この機能をOS標準で持っているのは、Windowsの中では2000だけです。
IO DATA:フロッピーディスクドライブでスリーモードという言葉を聞きますが、どういう意味でしょうか。またこのドライブはスリーモードに対応していますか。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12222 …
Windows 95/98/MEでは、3モードFDDに添付されている FORMAT12.EXE、TCFORM12.EXE 等の専用のフォーマットプログラムが必要です。
(内臓タイプのOwlteck FDC-3DIIやTOMCAT TC-FD35M-3B2には添付されていますが、USB接続の外付けタイプのFDDには添付されていないことが多いようです。)
Owlteck FDC-3DII
http://www.owltech.co.jp/products/drive/fd-kit/f …
TOMCAT TC-FD35M-3B2
http://www.tomcat-group.co.jp/products/3modefdd. …
また、XP用やVISTA用の1.23MBフォーマット可能なプログラムはないかもしれません。deadlineさんの過去の回答に、
OKWave:Windows XPでフロッピーを1.2Mフォーマットしたいのですが・・・。
http://okwave.jp/qa1332687.html
>お使いの3モードFDDに、MS-DOS用のドライバ&フォーマットプログラムがあれば、XP機でMS-DOS起動ディスクを作成して、MS-DOS用ドライバを組み込んでPCをFDDから起動して、フォーマットするくらいしか、思いつきません。
>
>(かなり乱暴な方法としては、Windows 2000の"format.com"をXPにコピーして使えるかどうか、試してみるという手もありますが、OSのバージョンチェックで実行不可能になるような気がします。)
なんてのがあるくらいですし、この質問の回答#3にある「"TCFORM12.EXE"を使うしか無いかもしれません。」は、最悪FDDが壊れる危険もあるような気がします。
ダメ元ですが、2000の FORMAT.COM とXPの FORMAT.COM のコマンドラインオプションは同じなので、ひょっとしたら、
FORMAT A: /A:1024 /N:8 /T:77 (←最初のA:はドライブ指定、/A:1024はセクタサイズ、/N:8はセクタ数、/T:77はトラック数)
のオプション指定で1.23MBフォーマットができるかもしれません・・・。(2000では、このオプション指定で1.23MBのフォーマットができますが、手元にXP(またはVISTA)+3モードFDDのマシンがないので、確認できません。)
No.3
- 回答日時:
まず、ANo.#1さんの"DiskExplorer"はイメージファイルの書き込みには対応していません。
また、"VirtualFD"は"Virtual Floppy Drive"のことだと思いますが、512byte/sectorフォーマットの仮想FD(160/180/320/360/640/720/820/1200/1440/1680/1722/2880KB)にしか対応していませんので、1024byte/sectorフォーマットの1232/1236KBのFDイメージを仮想化することは出来ません。
で、1232/1236KBイメージファイルの書き込みには、
・『3モードFDD』が必須です。
さらに、FDを1024byte/sectorでフォーマットする必要がある(下記でご紹介する"RawWrite for Windows"にフォーマット機能が無い)ので、
・Windows 2000の場合には、OS標準のフォーマットユーティリティ(エクスプローラの[フォーマット]及びコマンドプロンプトの"format.com")が使えるので、特に用意する必要はありません。(エクスプローラの[フォーマット]の選択肢に[1.23MB、1024 バイト/セクタ]が表示されていない時には、コマンドプロンプトから、format a: /f:1.23)
・Windows 9x/ME/XPの場合、OS標準のフォーマットユーティリティには1024byte/sectorフォーマットの機能が無いので、3モードFDDに添付されているユーティリティがあればそれを、無い場合には、下記のドライバファイルに含まれる"TCFORM12.EXE"を使うしか無いかもしれません。(TOMCAT製3モードFDDのマニュアルには、XPでのフォーマットには9x用の"TCFORM12.EXE"を使えと書いてありますが、私はWindows 2000を使っているので、本当に使えるのかどうかは未確認です。)
『TOMCAT 3ModePlus用 Windows Me/98/95用ドライバー』
http://www.tomcat-group.co.jp/download/3d9x.htm
で、肝心のイメージファイル書き込み用のユーティリティです。
・『RawWrite for Windows』
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite. …
参考URL:http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite. …
No.2
- 回答日時:
>イメージをそのままFDに書き込めできるといいんですが...
あなたのやりたいことはDiskExplorerがあれば十分できることです。
ファイルのコピーをするときにExplorerを2つ開くでしょう。
それと同じ感覚で片方がDiskExplorer、片方がExplorerでAドライブにセット
あとはコピペでイメージの中身がそっくりフロッピー側にコピーできます。
当然PC9801の知識は必要とされますが、その点は大丈夫ですよね?
3モードのフロッピーとか言って意味が分かりますか。
この回答への補足
また回答ありがとうございます。
何度か試しているうちにfdドライブが故障したようで1.44MBFDも読めなくなりました。交換したらまたやってみます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
イメージを扱うのでしたらDISKExplorerがあると絶対に便利でしょう。
今では扱うことはなくなりましたが数年前は9801イメージとのやり取りで重宝していました。
仮想化FDを扱うにはVirtualFDが便利です。
9801用のフォーマットに対応したかは覚えていませんが、
調べてみて下さい。成功すればフロッピーの使えない環境では重宝します。
VirtualFDを使うとVficが欲しくなると思います。
これは形式の相互変換をします。
これはこれで持っていても価値の高いものだと思います。
Virtual Floppy Image Converterでも同じことができます。
この回答への補足
イメージの内容はPC-98用MS-DOSなのでただ単純にコピーしたら起動できないと思います。質問の仕方がまずかったかもしれません。
イメージをそのままFDに書き込めできるといいんですが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP AserAspireone USBでのBIOSの書き込み手順実施時電源ランプが点滅して先に進めません 2 2022/06/28 23:30
- その他(パソコン・周辺機器) ブルーレイドライブ 外付け 4 2023/05/30 12:42
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- その他(ソフトウェア) DVD RW書き込みソフト無料 2 2022/06/22 09:52
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpc SSD 寿命を延ばしたい 3 2023/02/14 18:41
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
USB64GBを FAT32に、Windows...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
ユピテルドラレコSDメモリの復...
-
FAT12 フォーマット方法
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
マイクロSD カード フォーマッ...
-
iPhoneに入っているメモのAaと...
-
LinuxでNTFSファイルシステムの...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
クイックフォーマットと通常フ...
-
DS LINKERとのアクセス方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
iPhoneに入っているメモのAaと...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
USB64GBを FAT32に、Windows...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
64GBのSDカードを買ったのに、2...
-
FAT12 フォーマット方法
-
HDDフォーマット中の作業
おすすめ情報