重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SDHCカードやメモリスティクを買ってきて、デジカメに使う場合には、デジカメでフォーマットすればいいですよね。

でも、そのカードをパソコンで使う場合は、専用のフォーマッタを使う必要があるのでしょうか?
今までは、ウィンドウズでフォーマットしていました。

「FAT32(規定)」「NTFS」「exFAT」の3つから選べるので、いつも「FAT32規定」でフォーマットしていました。
違いは理解できていないので、初めから選択されている「FAT32(規定)」を選んでいるだけですが・・。

でもそれではダメだと、メモリカードを買ったお店で言われました。
メーカーが無料提供している専用フォーマッタを使ってフォーマットしてくださいと。

家に帰ってから色々ネットで検索したら、たしかに各メーカーからフォーマッタというのが提供されていましたが、本当にこれって必要なのでしょうか?

今まで「FAT32(規定)」でフォーマットして使ってきたけれど、何も問題無かったので・・・。

アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

別に問題ないですよ。


よっぽど特殊な機種でない限り、オリジナルフォーマットなんて対応させませんから

容量がイカレタり、動作不良を起こしたときに、専用フォーマったーを使うと
直る事があるというだけです。

用途がデジカメに限定されるなら、デジカメ自身でフォーマットか
汎用のFAT32でやっとけば十分です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カードが変になってしまった時に使う程度なのですね。


スッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 09:43

って言うか、フォーマットする必要性を感じていないんですけど…SDHCならFAT32でフォーマット済みであり、普通はデジカメに入れれば勝手に必要なフォルダが自動生成されて使えるようになるし、PCならいきなりファイルを放り込めばそのまま書き込まれますし。



私自身、SDをフォーマットするのは認識が怪しい時(PCで認識するがカメラで認識しない等)か、画像や動画が多量にたまってそれを一気に消したい時だけで、それ以外の理由でフォーマットしたことがありません。またそれで問題が起きたこともありません。SDは64MBの頃から、USBメモリは128MBの頃から使ってますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カードが変になってしまった時に使う程度なのですね。


スッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!