dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今中3です。最近友達の親と自分の親が自分の家で飲み会をするのですが、それについて仲の良い女友達が「付いていってもいい?」とLINEをしてきました。それについては、いいと言ったのですが、その後に「食べたらなんかしよ」とLINEしてきました。そのあとに「なんか」について聞いてみたのですがおしゃべりと言っていました。 
自分の考えすぎかとも思うのですが、前々から自分に好意があるような言動が見受けられて少し心配です。 
これは自分に気があるのでしょうか、また誘っているのでしょうか。
読みにくい文ですみません。

質問者からの補足コメント

  • というか付き合ってもない異性の家にそんなに行きたいですかね。

      補足日時:2024/03/24 20:12

A 回答 (2件)

あなた親密になる機会を作り出そうとしている気がします。



親を上手く利用して、親について行くという形で、あなたにより近づくことを計画しているのでしょうか。

断り方に失敗しましたね。(失礼)ついてきてもいい?にOKしちゃったら、その後のおしゃべりタイムは嫌と部分的な断り方が出来にくくなるからです。

女友達以上の存在になってもらう気が無いなら、誤解されるような(期待させるような)態度を見せないこと。

ついてくることは確定しちゃってるから、あなたは個室があるなら親が家の中にいらっしゃっても、とにかく個室には入れないことですね。

親の目が離れた距離(範囲)に居ないこと。限りなく親の目が近いところで、雑談をする、ですかね。

個人的相談があるなら、親と一緒に来るのは不自然ですね。あなたの家に行きさえすれば、あなたとゆっくり会えるのが、単純に楽しみなのかもしれませんね。私はあなたと長時間過ごしたいんじゃないかな、と想像しました。

幸い、親がついてくれていると、そんなに遅い時間のおいとまにはならない気がします。

親がそばにいるなら、込み入った話はできないし、ドラマに出てくるような行為(?)に発展しないでしょう。

若干あなたが気にしすぎているような気もします。でも、好意があることはなんとなく伝わりますよ。あなたの仰る通り、付き合っても居ない異性の家にはわざわざ出かけようとは思わないし、親の方も親同士の付き合いに子供を同行させることにためらいがないとすれば、かなりオープンな家庭なんだろうな、と想像します。

もし、次からもあなたのお家に親と一緒に来たいと言った時には、家に帰ってからはひとりでのんびり過ごすのが好き、(その時間はいつもならお風呂に入っている時間だとか、適当な理由をつける)というふうに、家への出入りに関しては遠回しにでも(直接言えるならそれも良し)、お断りした方がいいと思います。

都合よく解釈しそうな子なので、脈アリを想像させる言い方や行動はしないに限ります。
    • good
    • 0

いくら何でも親と一緒に行ってなんかしようとは思って無いんじゃないでしょうかね?



心配ならなるべく密室で2人きりみたいな状況にならないように配慮しておいた方が良いかもしれませんね。
何かしらの困り事や相談事があるのかもしれません。

是非とも親身になって聞いてあげて頂きたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!