重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

lightwaveを使って

http://www.playstation.jp/ch/pv/asx/pv_wipeoutpu …

上記のようなアニメを作ろうとして、頑張っているのですがなかなかうまく行きません。というかどういう風にやってよいかすらわからない状態です。ストレッチや移動などを駆使してやってみたのですが、なかなか。。。
特に曲線状のパイプが伸びる所は全然わからなくて。。。
どなたかわかる方いましたらよろしくお願い致します。
mac OSX lw7.5です。

A 回答 (4件)

オブジェクトディゾルブの場合は、オブジェクト単位でのディゾルブになるので、今回のようなものを作ろうとするには逆に骨が折れます。

無数にオブジェクトを分割して一つずつディゾルブさせるので、一括で管理する事が大変です。エクスプレッションを活用すればある程度自動化できそうですが、オブジェクトが分割されてしまうと、サーフェスの境界がくっきり出てしまうので、このやり方では絶対無理かも。

FI's_ShadersはWin用みたいなのでちょっと無視してください。(LWにはない擬似ブーリアンをやるためのプラグインです)

クリップマップでやるときは、白黒の画像を用意して、Nullオブジェクトを参照して動かします。
複雑なカーブがある場合は、モデルをモーフさせてあげないと上手くいかないかもしれません。モデラーで直線の状態にのばして、これをベースにしておきます。モーフの変形後の状態に、元のパイプの曲がった状態にします。そうすると、モーフのベースの状態の方にテクスチャがついてくるので、曲がったパイプに沿ってテクスチャが動きます。(昔の擬似UVの応用でもありますが)
クリップマップに関しては、マニュアルを参照してください。

AEがあるのなら、AEで直接マスクを描いてしまうのも早くていいかもしれませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
可能性ありそうです。

しかし、大変申し訳ないのですが、

>クリップマップでやるときは、白黒の画像を用意して、
>Nullオブジェクトを参照して動かします。

の部分がいまいち良く理解できていません。
テクスチャだけをnullに親子関係にするということでしょうか?
???

色々見たのですが、わかりません。
お助け下さい。。。。
お願いばかりで申し訳ありません。

お礼日時:2005/05/10 10:23

クリップマップでテクスチャを設定する際に、参照オブジェクトという項目があります。


そこで、追加しておいたNullオブジェクトを指定してあげます。
(位置のグラフ編集をいじるのもいいかもしれませんが、視覚的に見れた方が都合がいいですよね。)

クリップマップはレンダリングしないと見れないので、サーフェスのテクスチャとして貼り付けて、何度もレンダリングして確認しなくてもいいようにするのも手ですね。(テクスチャ表示にして、プレビューかけて確認)
設定が終わったら、レイヤーをコピーして、クリップマップの方にペーストしてあげるとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなって申し訳ありません。
詳しく教えていただきありがとうございます。
自分が納得いく物は未だできませんが、何とかカタチにはなりました。
ありがとうございます。
しかし、もろもろの機能を考えると、win版を買うか、 別の3Dソフト(Maya?)に移行するか考え中です。

お礼日時:2005/06/09 13:06

LightWaveのアニメーションはほとんど経験のない”専門家”です。


下記の方法はどうでしょう。効率的とは思えませんけど、根気があれば、うまくいく・・・かも。
もうちょい、気の利いた方法があるんじゃないかとも思いますが。


パイプのカーブをRの中心からの角度で輪切り状態にレイヤーに分けます。(作り方にもよりますが、一般に上面図からポリゴンを選択してコピー&ペーストでできるはずです)

これをレイアウトでそれぞれのパーツごとにオブジェクト・ディゾルブのエンベロープを設定して、だんだん見えてくるようにする。(オブジェクトのアイテムプロパティ>レンダリング の中ほどで設定。0%で見え、100%で消えます。エンベロープ(グラフ)の曲線は多分「ステップ状」がいいと思います)。

完全にスムースに見せるためには、1コマ1パーツずつ制御することになり、しんどそうですが。
ま、そこまで律儀にやることもないかも。(2コマとか、4コマとか)。

直線部分は、モーフで問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

や、やっぱりそこに行き着きますか。
何か、簡単にやろうと思ったのが間違いかもしれませんね。
頑張ってやってみます。

お礼日時:2005/05/09 16:38

断面が見えないのであれば、クリップマップでいけるかも。


ものによっては、モーフでも充分いけるかも。

擬似ブーリアンができるプラグインを使うのも手かもしれません。
FI's_Shaders R4.1
http://f23.aaa.livedoor.jp/~fisjunk/plugin/plugi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリップマップをアニメーションさせるということでしょうか?
頑張ってみます。

ちなみに、お教えいただいたURL、意味がわかりませんでした。
どのようなものなのでしょう?

お礼日時:2005/05/09 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!