アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今までほとんど売れずに事実上、倉庫に
眠っていたような商品を
敢えて売上原価を下回るほど値下げして
売れば、どうなるか実験したところ、
急に売れ出し、思いのほか
資金が集まり、手持ちの金が
増えました。
このままいけば、問題の商品がもしかしたら
売り切れ寸前まで行く可能性もありと予測が立ったのですが、
これは題名の言葉の意味と合いますか。
でもこれでは帳簿上は赤字という気がして
ただの在庫整理であって、何か意味が違う気もするのですが、
どうなのでしょうか。
なお、倉庫といっても借りているわけではないので
その部分でのお金はかかりません。この点をあらかじめ前提の上で
お答えください。

A 回答 (4件)

会社経営者です。



会計帳簿上は「損」です。ただ状況によっては「損して得取れ」になります。

在庫で売れていない商品は、帳簿上「資産」です。たとえば1000万円の価値があると帳簿上残っているなら、1000万円の資産です。

で、これを全部で800万円になるように売れば帳簿上では200万円の損失になります。
 しかし1000万円で売るけど、売れ残りを売るために宣伝費や営業経費で200万円かかった、なら結局200万円の損失になるのは同じです。

でもその代わり800円の現金が手に入るわけです。1000万円の眠った資産と800万円の使える現金、どちらのほうが良いかは、質問者様の経営指針に掛かっています。

また、倉庫を借りているわけではない、としても「売れない商品が場所を取っている」ことには変わり在りません。

そうするとたとえば「めちゃくちゃ安く仕入れられるから何千万円分でも欲しい」という機会があったときに、保管する倉庫の場所がそれだけ狭くなって《もし在庫がなければ後1000万円分仕入れて保管できたのに》ということも起きるかもしれません。

この場合「売れない資産としての1000万円の在庫」は「1000万円分売り上げるチャンスを逃した機会損失」になるかもしれません。
そうなると、結果的に2000万円の損失です。

ということで「売れない在庫を抱えていること自体が実は機会損失になる」ということを考えれば、損切で売ってしまった方が「損して得取れ」になる可能性はけっこうあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

おっしゃる通りです。

お礼日時:2024/03/30 10:20

今の段階では損しただけで得はとってませんがこの効果が


あそこは安いとか相手に好印象を与えて違う商品が売れる
とかそのお金で違う商品を仕入れ売れて儲けると損をして
得をとったことになります。
スーパーもチラシに原価を割る商品をのせて集客しそれ以
外の商品で利益をあげてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

倉庫に置いていても、注文者が来ないと1円の金にもならない。
ならば値下げして希望者に与え、その資金で活動費に充てる。
この方がいいような考えに目覚めたということです。

お礼日時:2024/03/30 10:19

そうですね。

NO1さまの仰る通りですね。

また、別な商品があった場合、
今回は集客に成功したので10%オフ!
「前回の感謝セール!」と銘打っても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

別商品云々は未来の話です。
今回の行為は未来の資金繰りには違いないです。
事実上、手持ち資金は増えました。

お礼日時:2024/03/30 00:20

質問文の内容だと不良在庫を処分しただけなので金銭的には損しただけですね。

なにも得をしてません。原価割れで手にした売上金で喜ぶのは「朝三暮四」ですね。損得が理解できていないということです。
これを「損して得取れ」とするには、手にした売上金を原資にして新たなビジネスを成功させることができた場合でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

不良ではなく、ただの売れ残りに過ぎません。
初めに付けた金額が買い手を集めて
充分な売上金確保に至らなかっただけで
値下げによって、今まで高すぎて
買えない人がいて、それが値下げに飛びついて
新たに買い手に加わったということでしょう。

お礼日時:2024/03/30 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A