
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単に、そのまま比を計算すればよいです。
(5*10^99)/(10^100)
=5*(10^-1)
=0.5
実数の割り算を対数で計算するときは、引き算になり、
その結果を逆対数に戻さないと、元の計算結果にはなりません。
No.5
- 回答日時:
> 全盤面が10^100通りある時、pcで5*10^99通り読んだら
> それはどのくらいの強さか
それは、10^100 通りに対する 5・10^99 通りの率ではなく、
10^100 通りを読む強さに対する 5・10^99 通りを読む強さの率を
読む盤面数の log を「強さ」の定義として計算したものでしょう?
数学ではなく、日本語で話が歪んでいる。
No.4
- 回答日時:
ここは数学カテゴリーであって、
気持ちの問題に数学で答えを出すのは
あまり適切なこととは思えない。
気持ちの問題は、論理に頼らず、自分の主観の責任において
「私はこう感ずる」と表明せざるを得ないのだと思う。
数学という面では、あなたの言う
10^100 点満点で 5・10^99 点取ったら
正解率は log(5・10^99)/log(10^100) でよく、
10^2 点満点で 5・10^1 点取ったら
正解率は log(5・10^1)/log(10^2) では間違い
という考えは、単に一貫性が無いだけだと感ずる。
あなたは「正解率」というものを、どのように定義したいのか?
全ての議論は、そこから始まる。そもそも、「率」とは何か?
No.3
- 回答日時:
桁が多いので問題を簡単にして、
「10^10点満点で5*10^9点取ったら」
→10000000000点満点で
5000000000点取ったら
なので、50%の正解率でいいと思う。
0点取ったらとか、100点満点で50点取ったらとか、考察してみるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 log底10真数1/75 ただし、 log底10真数2=0.3 log底10真数3=0.5とする 式 2 2022/05/30 22:51
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 数学 微分積分の曲率についての問題がわからないです。 4 2022/07/16 16:23
- 数学 数学 ∫ log(x+3) dx の解き方が分からないです。 ∫ log(x+3)•1 dx = l 4 2023/11/06 17:54
- 数学 写真の数学の質問です。 常用対数ってのがいまいちわかりません。 log(10)3が、なぜlog(10 5 2023/06/10 14:07
- 数学 写真の数学の質問です。 (2)でなぜ、xlog₂2=ylog₂3=zlog₂6とおけるのですか? 例 7 2023/08/31 10:41
- 数学 n乗はどうなったのでしょうか 1 2023/01/31 19:26
- 数学 数学の質問です。どうしてもわからないのでしなおします。すみません。 log₂5と3の大小関係を求めよ 8 2023/09/01 05:51
- 数学 情報エントロピーの一様分布のシグマ計算 5 2023/09/04 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
logeの計算
-
10の0.3乗って??
-
∮x ^2/x-1 dxの計算結果につい...
-
262144って2の何乗でしょうか?
-
31の31乗を計算したい
-
【経済】毎年3%ずつ成長率が上...
-
高校の数学についてです。 写真...
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
log20/0.14=21.391.. となりま...
-
dbからμVへの変換方法
-
微分積分の曲率についての問題...
-
乗数計算がわかりません
-
対数って・・・
-
常用対数についての問題です。7...
-
木の高さを調べる方法
-
log(-2)の求め方
-
虚数単位のiについて
-
1000分の3は何%ですか
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
小学生の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10の0.3乗って??
-
logeの計算
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
262144って2の何乗でしょうか?
-
∮x ^2/x-1 dxの計算結果につい...
-
log(-2)の求め方
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
1/2+1/4+1/6+……+1/(2n)が発散
-
【経済】毎年3%ずつ成長率が上...
-
常用対数についての問題です。7...
-
2のN乗が10の場合、手計算で...
-
ログを使う計算式をエクセルで...
-
べき乗とはなんでしょうか? 数...
-
真数の真という漢字にはどのよ...
-
虚数単位のiについて
-
指数について
-
乗数計算がわかりません
-
小数点以下の乗倍数について。
-
∫[2、∞] dx/logx の発散・収束...
-
計算技術検定2級の関数計算の問...
おすすめ情報
もともとはボードゲームから来てまして。
某ボードゲームの全盤面が10^100通りある時、pcで5*10^99通り読んだら、それはどのくらいの強さかイロレーティングで測れるのかということが知りたいんです。