
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カポの使い方は他の人を参照してください。
カポには、いろいろな種類があります。
まず、アコギ用。クラギ用やエレキ用は、使えません。
アコギもエレキもクラギも使えると書いてある
カポは、使い物になりません。指板の曲率が合わないから。
次に、バネ式は、着脱が容易ですが、バネが強いと大きくピッチが
変わってしまいます。ねじ式は、ピッチが変わらない程度に締めると
いいのですが、面倒。
この両方の機能を持ったのが、シャブShubb のカポです。
これがおすすめ。3千円くらいしますが、かっちり弦を
押さえるので、音もいいです。
No.3
- 回答日時:
3フレットにカポしてC押さえたら出る音はD#になるのはわかりますよね?カラオケ屋で音階上げるボタン3回おした状態です。
どの高さで音を出すかの違いだけです。カポ無しでD#を押さえるなら、6フレットを人差し指で1から5弦まで押さえ6弦は親指でミュートして、残りの指で2-4弦の8フレット押さえるだけです。コード進行的に押さえ手が結構忙しくなるので、1000円程度だから、カポ買えば?No.1
- 回答日時:
>音が多少違う
のが一番肝心なんですけど。
3カポをカポなしにしたらオリジナルから半音3つ分(1音半)音が低くなるということです。
単に一人で歌うだけならそれで問題はないです。
逆にカポを使えば歌いやすくもなります。
1個は持ってた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
CDって傷がなくても、音とびし...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ゲップっプー
-
『God knows…』の音作りについて…
-
呪怨の伽椰子の声について
-
エレキギターのフィルムは剥が...
-
良い音の出る金錠(錫杖=しゃ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
レスポールでストラトの音に近...
-
USBオーディオIFの音が途...
-
CUBASEでのオーディオ書き出し...
-
Pro ToolsのMIDI設定
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
三味線の太棹と中棹について
-
観客用のスピーカーから出てく...
-
エレキギターでロックな音を出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ゲップっプー
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
効果音が印象的な曲
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
動物の肉を切り裂ける漫画の擬...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
エレキとアコギのセッション 言...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
おすすめ情報