
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
どデカイ人工建造物がお好きなのですか?
いかにもドイツらしい自然と建造物の両方を楽しめるライン川下りがお勧め。
山の上に立つたくさんの古城やローレライの絶壁が見られます。(ローレライは「世界三大がっかり」ですが)
あとは「文化」面で、様々な美術館(ベルリンの「新・旧ナショナルギャラリー」や「ゲメルデ・ギャラリー」、ミュンヘンの「アルテ・ピナコティーク」「ノイエ・ピナコティーク」、ドレスデンの「アルテ・マイスター絵画館」など)、オペラハウス(ベルリン国立歌劇場、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場、ドレスデンのゼンパー・オーパーなど)、コンサートホール(ベルリンの「フィルハーモニー」やミュンヘンの「ヘラクレス・ザール」など)を「中身」も含めて楽しんでみてはいかがでしょうか。
特に美術館は、教科書や写真で見たことのある絵が、ガラス越しでなく直接手の届く距離でゆったり見られます。
No.8
- 回答日時:
ベルリンのブランデンブルク門
ケルンの大聖堂
ドレスデンの聖母教会やツヴィンガー宮殿など
ミュンヘンのマリエン広場と新・旧市庁舎
フュッセン郊外のノイシュバンシュタイン城
バイロイトにあるバイロイト辺境伯歌劇場
ヴィースの巡礼教会
ザクセンスイス国立公園内のバスタイ橋
etc.etc.
Googleなどで「ドイツ 歴史的建造物」とか「ドイツ 世界遺産」といった簡単なキーワードで検索されるとたくさんの情報が得られるかと思います。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
やはり「Flakturm」ですね。
この巨大で無機質なモニュメントは外せません。ベルリン、ウィーン、ハンブルグに残っています。G塔とL塔の2種類がありますが、各地で少しずつデザインが変わっているのも魅力です。
多くの伝説を残したこれらの巨大建造物は、ベルリンのティアガルテンにあったものは爆破撤去されましたが、あまりにも頑丈で手間がかかりすぎるため、に残される事となったのです。
ドイツやオーストリアに行ってこれを見ないのはモグリですね。

No.6
- 回答日時:
私が実際に足を運んだ場所で、多分世界で一番有名な建造物は、ノイシュバンシュタイン城だと思います。
ディズニーのシンデレラ城のモデルになったと言われる城ですが、本当に美しく一度は行く価値があります。次にお勧めは、ケルンの大聖堂。世界遺産にもなっていますが、157mにも及ぶ、世界最大級といわれる2つの高い塔は、荘厳で見上げるだけでおお~となりました。
No.5
- 回答日時:
「塔」の類ならば、ベルリンテレビ塔。
東西ドイツ時代に作られた「東ベルリン」の象徴で、今は旧東ドイツ時代の遺構とも言えるランドマーク、観光名所。「塔」縛りでなければ、ブランデンブルク門。
サグラダ・ファミリアのような「巨大な教会」ならば、ケルン大聖堂。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイスで生活したいならどの言...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
『走ると駆ける』
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
第一次世界大戦
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
スペインでのTVについて
-
ドイツ旅行に行くときの服装の...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
ドイツ語のわかる方、教えてく...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
海外(特にヨーロッパ)で店員...
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
オードリーヘップバーンはフラ...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
ヘンドリクスはオランダ系の名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一次世界大戦
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
『走ると駆ける』
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
ドイツのサイズ表記について
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
ドイツのテレビって・・
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
日本→ドイツへEMS。届かない。
-
ドイツ、フランクフルト空港の...
-
ドイツから日本へワインを送り...
-
自国の呼び方
-
ドイツで飲食店を出店したいの...
-
ちょっと下品な質問です。 in ...
-
ドイツは超学歴社会でprofやDr...
-
スペインでのTVについて
おすすめ情報