No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WiFi(ワイハイ??)は、あくまでも宅内などの狭い範囲で無線通信を使ってローカルなネットワークを構築するものであり
お宅から外のネットワークへの接続を提供するサービスではないです
『先に、無線ワイハイをしてから』
推測するに、無線系サービスでインタネット通信環境を提供する
例えば「SoftBankAir」のようなことを言ってるのでしょうかね
だとすると、固定回線を解約してから無線系を使ってみて
上手く繋がらないなんてことになると面倒ですからね
一定期間固定系と無線系が重複する期間を確保したほうが安心ですね
解約の手続きなどは、どの回線を使ったとしても支障ないですし
No.7
- 回答日時:
No.6です。
> ntt電話線から出ている家に引き込んでいるケーブルのネット線です
> それをやめて携帯みたいに無線でネットできないなかなと思いました
> 今固定電話とネットのkddiのau光なんです
「au光」を契約されているのでしたら使われている光回線はNTTではなくau(KDDI)のものです。
で、「自宅への光回線の引き込みをやめ、自宅内でも携帯電話回線を使ったインターネット利用にしたい」ということでしょうか?
それとも、「au光を使ったインターネット利用をしているが自宅内にWi-Fi環境が無いためパソコンを有線LANでつないでりようすることしかできていない。自宅に居る際はスマートフォンなどもWi-Fi接続でインターネット利用したいので自宅内専用のWi-Fi環境が欲しい」ということでしょうか?
どちらなんでしょう?
最初のご質問の内容とあわせて読み直しましたが、何を目的として「有線インターネット解除」とお考えなのかがハッキリしませんでした。
前者をご希望で「引き続きauで」ということであれば“auスマートポート”という物がありますので、これに切り替えられればよいでしょう。
auのお客様相談窓口に電話するなどして相談されると具体的な手続き方法などを詳しく教えてくれます。
https://www.au.com/pr/ausmartport/
後者をご希望の場合はauからWi-Fiルーターをレンタルするか家電量販店などで購入するかし、添付の説明書にしたがって設置&設定するだけです。
auからのレンタルは一定の条件を満たせば無料となります。詳しくは下のWebページ以下をよくお読みください。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wif …
参考まで。
No.6
- 回答日時:
> 有線インターネット解除
これって具体的に何ですか?
有線LANのことを言われているなら「解除」はLANケーブルを抜くだけ。
光回線やケーブルテレビ回線といった有線のインターネット接続回線のことを言われていて、解約手続きと契約手続きをネットで行う意向という場合、先に有線環境の解約をしたらインターネット接続環境がなくなるので困りませんか?
まあスマートフォンをお持ちであればそこで携帯電話回線を使った自宅内に設置するタイプの通信機器の契約をすることも可能ですが。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/10 16:52
ntt電話線から出ている家に引き込んでいるケーブルのネット線です
それをやめて携帯みたいに無線でネットできないなかなと思いました
今固定電話とネットのkddiのau光なんです
じじぃなんでよく判らなくて?
No.5
- 回答日時:
「有線のインターネット」とか、「無線ワイハイ」とは、具体的には何の回線ですか?
「有線のインターネット」が光回線なら、「Wi-Fi無線」は光回線に接続しいるなら、ネットが通じなくなりますよ。
「Wi-Fi無線」が、セールストークが「工事不要」とか「置くだけポン」とか100vに繋ぐだなとという「ホームルータ」などなら、回線側は光回線では無くスマホと同じ電波(SIMの契約が必要)ですから、光回線とは別となります。
まあ、「ホームルータ」などの回線の品質は、スマホの電波が部屋の中への入り具合に影響を受けます。
「ホームルータ」なら、スマホのキャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)から発売されています。
https://home.xn--wifi-z63cmda43a.jp/?utm_source= …
No.3
- 回答日時:
あまり、おすすめ出来る接続手段じゃないですね。
安定度は有線に敵う物はありません。
これを
家の外 家の中
有線通信 → 受信機+ルーター(WIFI)→スマホなど
家の外 家の中
無線通信 → 受信機+ルーター(WIFI)→スマホなど
↑にするってことですよね。
結局は、スマホの「テザリング」に毛が生えた感じです。
無線を契約してから、少し様子を見てみて、
有線を解約する。って感じで良いと思います。
やり方は合っていると思います。
No.2
- 回答日時:
はい、大丈夫です
ただ無線Wi-FiってソフトバンクAIRや○○Wi-Fiの様な光ケーブル使わない工事不要のやつでしょうか?
そうでしたら激遅なのと遅くてキャンセルしても7万円くらい請求されることがあるので注意してください
工事不要のでしたらホーム5Gとかでしたらある程度速いですが
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
それでも光ケーブルの方が安定するので光ケーブルが来ているならあまり変えるメリットがないかなとは思います
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
wifiとは
-
無線ルータ
-
有線ネットから無線ネットに
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
置くだけwifi
-
オプション
-
無線LANルーターなしでパソコン...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
LANケーブルとは何ですか?
-
無線LUNルータの添付CD-...
-
光 無線ランルーター (長文...
-
らくらく無線スタートについて
-
USBカメラを無線で飛ばしたい
-
無線WiFiアダプター子機をウィ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ルーターの接続について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
有線ネットから無線ネットに
-
オプション
-
無線ルータ
-
置くだけwifi
-
wifiとは
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
警察の無線はいいのですか?
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
パソコンを1階から2階に移動さ...
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
VT-890について
-
PR-500MI ホームゲートウェイに...
-
携帯電話と固定電話との違い
おすすめ情報