
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
> 教えていただいたW7用のソフトをダウンロードしたのですが
Aterm WL54SU の Windows7 ドライバーはどこにありましたか?
もしかして、「らくらく無線スタートEX for Windows 7 Ver1.40」を差しているなら、
それは親機の Aterm WR6650S 用のユーティリティソフトであって、
無線子機の Aterm WL54SU 用のソフトではありません。
調べたところ、Aterm WL54SU 自体が古い機種のために、
Vista に対応するのさえやっとなくらいのようです。
つまり、Windows7 用のドライバーが公開されていないようです。
よって、Windows7 で動作する Inspiron 580 では、
Aterm WL54SU は利用できないということになります。
また、親子セットで購入した無線ルーターと思いますので、
子機が古いならば、同時に購入した親機の Aterm WR6650S も十分に経年劣化しています。
そこで、これを機会に親子セットを丸ごと交換することをお勧めします。
親子機ともに、より高速規格の 11n に対応しており、
有線接続でも 1000 BASE-T とより高速規格に対応しているため、
無線有線の両方で現状よりも高速な通信になる期待が持てます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
確かに子機のドライバーにはW7対応のソフトがありませんでした。
この機会に新規のルータを購入しようと思います。
判りやすい懇切な回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Aterm WL54SUは、Windows7に対応したドライバがないですね・・。
Vista用が応用できるかもしれませんが、サポート外になるでしょうから無線化したい場合は子機を買い換えるか、イーサネットコンバータを用意した方がいいと思います。
「製品情報 | AtermStation」
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
仕様表を見て、「利用可能OS」に「Windows7」とある子機を選択してください。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
> PCはFMV-DESKPOWER F/E70TでOSはWindows7です。
> 無線LANで子機を1台繋ごうとして、この問題にぶつかりました。
その富士通パソコンとは別にもう一台のパソコンがあって、
それを無線子機でネット接続したいということでしょうか?
ならば、まず、無線接続をしたいパソコンのメーカーと正しい型番を記して下さい。
そのパソコンが利用している OS を含めて仕様が分かりません。
この回答への補足
ありがとうございます。
子機のPCは デルのInspiron(TM) 580 デスクトップパソコン
です。
OSはWINDOWS 7です。
よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 さんが挙げて下さったサイトから、
最新のドライバー類がダウンロードできますのでそれを利用しましょう。
しかし、どうしても CD-ROM という形で欲しいなら、
NEC のサポートへ直接電話して相談して下さい。
もしかしたら、有償で入手できるかも知れません。
> 無線LUNルータの添付CD-ROM紛失
細かいところだけれど、「LUN」ではなくて「LAN」が正しいです。
No.3
- 回答日時:
「Aterm WR6650S ソフトウェアダウンロード」
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
http://121ware.com/product/atermstation/manual/d …
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
「Aterm WL54SU ソフトウェアダウンロード」
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
http://121ware.com/product/atermstation/manual/d …
こちらから、最新版がダウンロードできます。
この回答への補足
懇切な回答ありがとうございました。
状況をもう少し説明しますと、私の本体は
PCはFMV-DESKPOWER F/E70TでOSはWindows7です。
それはAterm WR6650Sから直接LANケーブルで繋いであって問題なく
ネットにつながっています。
無線LANで子機を1台繋ごうとして、この問題にぶつかりました。
教えていただいたW7用のソフトをダウンロードしたのですが、「本アプリケーションはWindows XPにはインストール出来ません」というメッセージが出てうまく行きません。
何が間違っているのでしょうか?
判りましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット設定について マ...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
警察の無線はいいのですか?
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
FPSをやるのでWi-Fiの光回線や5...
-
内蔵無線子機が見つからないと...
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
イギリス英語で「了解」
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
有線ネットから無線ネットに
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
置くだけwifi
-
オプション
-
wifiとは
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
VT-890について
-
無線ルータ
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
警察の無線はいいのですか?
-
LANケーブルとは何ですか?
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
ワイヤレスブロードバンドについて
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
携帯電話と固定電話との違い
おすすめ情報