No.1ベストアンサー
- 回答日時:
急激な円安と言っていますし、長期的な円安は対象外かと。
また、介入についてはもうそろそろだと思いますよ。ただ、ゆっくりやすくなるなら今の日本経済を反映している可能性も高いわけで介入することは為替操作になりますので国際的なコンセンサスを得られないかと思います。中国と同じようなことを日本がするわけにはいきませんよね。また、仮に介入しても今の経済状況で進むなら日銀の介入したお金は大きな含み損を抱えることになり日本と日銀にとって大きな損失になりますので介入する大義が無いかと思います。No.8
- 回答日時:
輸出産業に有利だからです。
そして、日本全体としてみても
円安はGDP増加要因だからです。
10円、円安になれば、
GDPは1%ぐらい増える、という
試算もあります。
No.5
- 回答日時:
アメリカのCPI指数が良かったことが好感されてドルが買われたことが一過性のドル高を進めているようです。
ドル高の要因は様々にあり、外国人の日本株買い、日本人が新NISA枠での米国インデックス積み立ての増加なども円安ドル高を進行させる理由の一つでもあるので、ドル建て資産を持つ投資家への影響、また、日本は輸出産業が多く、為替によるメリットを得ます。
NISAを推し進める政府としては介入の判断が非常に難しいですね。
No.4
- 回答日時:
誰も責任を取りたくないから誰も言い出さないのです。
ただ為替介入するのに日本1国では効果が薄いでしょうけど。
方法は引き締めの方でしょうけどね。
円が多過ぎてゴミになってる。
No.3
- 回答日時:
通貨の変動相場制に移行してからは、市場動向に任せるのが基本。
ただ、市場動向に任せるとはいえ、投機筋の為替操作を目的とした大規模投機で大混乱した事件が過去にも度々あったことから、そのような事態には介入が認められる。状況によっては各国政府による協調介入もしばしば実行されている。
下手に介入すると、米国が「為替操作国」に認定するなど面倒なことになる場合もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドル円 139円 年内の予想いくら...
-
外貨で入出金できる銀行
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
ドルとユーロ
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
「JPY」の読み方
-
ドル円の急落原因
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
コロナのドル高について
-
昨日、11月1日のポンド円とユー...
-
韓国ウォンと日本円のチャート
-
円キャリートレード再び
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
円ーユーロの為替の計算の仕方
-
50-55年前のポンドの大体...
-
ユーロマークの書き方
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
ニッセイパトナムインカムオー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
為替相場【US$】を1日で1円00銭...
-
1ドル160円越えました。200円に...
-
生命保険会社勤務の場合、FXを...
-
日銀が今回行った金融緩和で刷...
-
こんなに円安が進行しているの...
-
1ドル154円後半なのになぜ為替...
-
日銀のドル円の介入について
-
損切るべき?
-
ドル円 139円 年内の予想いくら...
-
昨日9時半頃に 円安に各通貨が…
-
もう一度介入があると思うので...
-
FXの証拠金維持率について(介...
-
日銀介入って・・・
-
為替介入はもう行われないんで...
-
ドル高円安問題って日銀がドル...
-
為替介入、、
-
円高ドル安の今後の動き
-
政府日銀は日本単独で為替介入...
-
外国は為替介入してますか?
-
>米国が追加金融緩和に踏み切...
おすすめ情報