
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ナットの爪が部材の丸棒に食い込んでいず、単にきつく締め込まれただけと仮定して。
ラジオペンチの先を、ナットの対面する切り込み2カ所に押し当て、回せませんかね?
ラジオペンチがダメになることを想定して、安物を100均ででも購入ください。

No.4
- 回答日時:
とれましたか?
ナット部分のつばが、抵抗しているのかもしれません。マイナスドライバーの先で少し起こしてからやってみてください。
もちろんプライヤーなど掴むのは胴の部分、ねじに傷がつかないように。
回す力と掴む力のバランスも大事です。
No.3
- 回答日時:
ナットでは無くて「つば付きボルト」です。
私なら、「バイスプライヤー」(グリッププライヤーともいう)で
軸が空回りしないようにガッチリと咥えさせて、回してみます。
プライヤーは「カーブタイプ」が良いでしょう。
例えば
https://www.monotaro.com/g/00389176/
使い方は、これが参考になると思います。
1.ただ、相当な力で締めこんでいますね。
これで外れるという保証が有りませんが、これで外れなければ
他に外せる工具は無いでしょう。
2.サイズが写真からは分かりませんが、
「バイスプライヤー」は挟口に幅寸法が有ります。
バイスで咥えるのは「軸」のみで、ボルトの溝に掛かると
ボルトの溝が潰れて使えなくなります。
「軸」の部分の寸法より大きいプライヤーは使えません。
3.ネジザウルスが紹介されているようですが、これは全然使えません。
ネジの溝を潰してしまいます。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
CRCを吹いて置いて
https://www.kure.com/brand/556series/
以下で摘まんで回す。
https://www.nejisaurus.engineer.jp/special-page- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
給油パネルの外し方
-
鬼目ナットの修理
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
ナットの向きについて
-
ブラックナットについて良品を...
-
ステアリングとボスが外せません。
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
走行中ピチピチと音がします。
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
車のタイヤについて
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
六角レンチ穴がなめたトラスロ...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
新車・納車3週間目で、タイヤ...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ナットの向きについて
-
ボンネットの中にナットが
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
給油パネルの外し方
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
ナットの構造の疑問
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
スチールホイルの刻印について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
FRPと金属の接着
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
ブラックナットについて良品を...
おすすめ情報
ありがとうございます。
ちなみにナットのどこを摘む感じですか?
とれました
みなさんありがとうございました!