
JavaScript 超初心者です。
Document.writeがなぜか反映されません。何が間違ってるのでしょうか。助けてください、、↓
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<Script Language = "JavaScript">
{//alert ("I am here");
fname= document.getElementById("fname").value;
document.write ("fname");
}
</Script>
<title>Customer Relationship Manager</title>
</head>
<body>
<Br>
<h3>Costomer Sending Form</h3>
<Br>
<form method = "post" Name ="input" onSubmit = "submit">
<label for="fname">First name:</label><br>
<input type="text" id="fname" name="fname"><br>
<Br><Br>
<center><input type="submit" value="submit"></center>
</form>
</body>
</html>
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>Document.writeがなぜか反映されません
なさりたいことも書いてないので、提示されたソースに関してだけですが・・
ご提示のソースのままで実行しているのなら、まずは、ブラウザのコンソールを確認してみてください。(大抵のブラウザであれば F12キーで表示されます)
エラーが出ているはずと思います。
(どのようなエラー内容で、どこで発生しているかを認識することが、今後の理解に役立つはずです)
HTML(javascriptもですが)は原則として記述順に処理されてゆきます。
スクリプトの場合、エラーが発生するとその後の記述は実行されません。
ご提示の内容では、
>fname= document.getElementById("fname").value;
でエラーが発生するので、その後のスクリプトは実行されず、「反映されない」ということになっています。
(エラーの原因は、探している要素がまだ解釈されていないので、取得できないからです)
仮に、上記の1行を削除するなりコメントアウトしてみれば、次の
>document.write ("fname");
が実行されるようになり、「fname」という文字列が表示されます。
(質問者様の意図とは違う結果かも知れませんけれど・・)
ついでながら、ご質問内容には関係ありませんけれど・・
他の方の指摘にもありますが、記述が全体的に古いように思われます。
<center>タグは現在非推奨ですし、タグ名称の大文字小文字の混在も視認性が宜しいとは思えません。
ご質問の「document.write」も、使い方によっては新しい文書を作成することになってしまいますので、実際にはあまり使われることはないと思います。
また、
document.write ("fname");
と
document.write (fname);
の違いもきちんと認識なさっておいた方が良いでしょう。
ご丁寧にありがとうございます!
海外で英語で学んでいるので日本人の助けが必要でした( ; ; )一旦HTMLを学び直してみます!
No.2
- 回答日時:
何を参考に学んでるの?書き方が何もかも古すぎると思うのだが、こういうのはある程度理解してから学べばいいのでは?
No.1
- 回答日時:
writeは使わず、valueの値を代入する方法で入力できます。
<7行目>
frame = "frame";
https://www.javadrive.jp/javascript/form/index1. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- JavaScript HTMLとJavaScriptで作った表示して検索するWebアプリが正常に動かない 3 2024/01/05 17:48
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript JavaScriptで作ったアプリが正常に動作しない。改善したい。 3 2024/01/06 16:33
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaScript 超初心者です。 Doc...
-
親ページからインラインフレー...
-
フォームについて
-
スペース以下が削除されてしま...
-
■mailtoで文字化けする
-
javaScriptで検索結果の保持
-
submitの処理の後別の画面を表...
-
長文のmailtoの使い方
-
ドロップダウンでリンク先に移...
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
リンクをクリックした時にform...
-
CGIを使用しないフォーム受信に...
-
かじじです ログインIDを入力す...
-
type="hidden"を使って時刻を送信
-
プルダウンメニュー項目のフォ...
-
input type="search"の「×」
-
ジャバスクリプトで完璧なメー...
-
フォームの上下の余白について
-
wordpressのStyle設定について
-
FlashMXについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScript 超初心者です。 Doc...
-
画像をボタンのようにフォーカ...
-
親ページからインラインフレー...
-
入力フォームの javascript で ...
-
パスワードをIPする際見えな...
-
[onClick]ボタンを押すことで入...
-
cgi上のhtmlをrubyのifで条件分岐
-
指定したデータを別ページフォ...
-
ジャバスクリプトが動かない
-
ウィンドウからウィンドウへ、...
-
フォームボタンで前ページを呼...
-
Resetボタンを画像にする方法を...
-
テキストBOXの情報をもとにリン...
-
submit時に違うページに飛びたい
-
JavaScriptで入力チェックをし...
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
リンクをクリックした時にform...
-
submitをボタン以外にするには
-
submitの処理の後別の画面を表...
-
複数のフォームを一括で送信す...
おすすめ情報