
昔水道屋さんに水洗トイレの配管詰まりを直してもらったことがありますが、それの完了後「下水管に木の根が一杯入って大変なことになっているから修理した方がいい」と言われました。
慌てて頼もうとしかけた後、考えさせてくれと言ったまま忘れてしまっていましたが、それから20年ぐらい経っても別に何の問題もおきていません。
不思議なのはどうしてそれが分かったのかということです。
水の溜まっている会所の下の方まで顔を入れて覗けませんし、特にファイバースコープや棒のような物も持っていなかったと思います。
そもそも木が直上にあるのならともかく、離れたところからわざわざ塩ビ管を破壊してまで根が入るものでしょうか。それにぶち当たった後周囲に沿って土を押して行く方が自然だと思うのですが。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
くみ取りから水栓工事した時代
木が生えてようが工事しますので根っこが成長して
配管を押し上げたり、つなぎが抜けて汚水が漏れてたり
升が浮いてしまったりのちに色々有ったようです。
No.1
- 回答日時:
「昔」がどれくらい前なのか。
20年くらい前であれば、既にファイバーカメラは実用化されているので、もしその業者がファイバーカメラを持っていたならそれでわかるでしょう。
木の根は横に伸びますから樹種によってはかなり広範囲に値を伸ばします。
とりわけ、桜の木は根を張る力が強く、住宅の基礎の隙間に初めは細い毛状の根が入り込み、次第にその根が成長して太くなることで押し広げ、コンクリートを割ってしまうこともあります。
物に生長点があたったとき、根自体は動かず、そこからの成長部分が隙間に入り込むか、入り込めずに回り込むように成長するかの違いです。
配管の場合は継ぎ手部分の隙間に入り込んで成長することはしばしばあることです。
ありがとうございました。
たしかに根は最初はごく細いですから隙間に入り込むことはあるでしょうね。
ただ業者の言ったように下水が漏れているのかもしれませんが、大きな問題はおきていないのですからこのままにしておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
マンションメーターボックスか...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
排水凍結した模様
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
ステンレス製 ねじ込み式エルボ...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
水洗トイレの水位が下がらない
-
水洗トイレの構造
-
ドレネージ継手について教えて...
-
落差と水圧の関係について教え...
-
排水溝にペットボトルの蓋落と...
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
男女共用トイレの個室を待って...
-
ごぼう汁のしみぬき
-
あの、駅のトイレで大をした時...
-
キャリーバッグでトイレに行く時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
風呂場に謎のフンがあって困っ...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
ウォータークーラーについて教...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
マンションメーターボックスか...
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
水道のパッキン交換について。 ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
アパートのマンホールから水が...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
おすすめ情報