
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国交省の予測によりますと、南海トラフ地震については、マグニチュード8~9クラスの地震の30年以内の発生確率が70~80%(2020年1月24日時点)とされています。
https://www.google.com/search?q=%E5%8D%97%E6%B5% …
ただこの予測の科学的根拠に誤りが有って、50年以内の発生確率70~80%とする説もありますし、
100年周期説では10年(後の2035年)±5年という推測もあります。
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/04010001 …
ただ、こればかりは天気予報のようなわけにはいきません。
仰る通り年内、或いは明日、発生してもおかしくは無いというのが共通の認識とされています。
私の居住地はハザードマップでは震度6弱とされています。
但し平均値ですので、6強から7も有り得ると考えています。
準備は怠らないようにしておきましょう。
No.1
- 回答日時:
昭和東南海地震(1944年)から80年ですが
南海トラフでは過去1,400年間に約90~150年の間隔で大地震が発生とあります。これからでしょう。
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/hakusho/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 南海トラフが起きる前に近畿地方・中部地方の 能登半島地震と同じ規模の内陸地震が増えるんでしょうか? 2 2024/01/04 22:44
- 地震・津波 地震予知について 7 2024/02/05 22:54
- 地震・津波 南海トラフが起きる前に、北陸地方で内陸地震が多発していたと過去の記録が残っているみたいなのですが…。 8 2024/01/02 21:17
- 地震・津波 富士山のスラッシュ雪崩+富山湾のホタルイカの過去最大の豊漁で・・・? 3 2024/04/12 12:42
- 地震・津波 2018年の大阪北部地震や今回の能登半島地震で 上町断層に影響を与えたでしょうか? 周期は8000年 2 2024/01/06 11:11
- その他(災害) 大規模な落石は、大地震の前触れ? 4 2022/06/01 19:32
- 地震・津波 各地で地震が相次いで起きていますね。 南海トラフでしょうか? 確か日本各地で地震が起きると南海トラフ 7 2022/09/24 17:25
- 地震・津波 南海トラフ大地震は、能登半島大地震と比べると、どの位の規模何でしょうか? 7 2024/01/13 06:21
- 地震・津波 大地震(2011.2016.2018.)が起きたときに、各地で中規模の地震が起きていました。 今回の 3 2024/01/07 15:17
- 地震・津波 日本各地で地震が起きてるのに、関西はあまり……、 4 2023/05/14 18:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常時のために用意するもの。
-
日本の大震災は、季節と関係あ...
-
日向灘に続き神奈川まで地震が...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
森高千里さんは、30年前から「...
-
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
家で大量発生した虫の名前を教...
-
建物の構造別重量について
-
予言の2025年7月5日に大地震が...
-
砂漠の砂を再利用できませんか?
-
覇権の最大化を目指すという観...
-
小林明子『恋におちて Fall in ...
-
電車来る度に揺れる家って大丈...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
山口県で群発地震が発生してい...
-
Excelで予測。MacとWindowsで違...
-
災害で壊れたお墓の修理
-
世界に人は約75億人いますよね ...
-
耳鳴りと地震の関係はあると思...
-
阿蘇カルデラ一帯から破局噴火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報