
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ダブルウィンドウ(二画面表示)はZ670シリーズは非搭載ですが、Z740XSシリーズに搭載されています
反転機能はありません
740XSシリーズがダブルウィンドウとまるごとチャンネルの両方を搭載している最終モデルです
現在の最新モデルはダブルウィンドウがなくなり、まるごとチャンネルのみになっています
まるごとチャンネルはものすごく便利ですよ
最大で6チャンネル分の番組を一画面に表示出来ます
メイン画面には視聴中のチャンネルを大きく表示し、裏番組は秒間3フレームのサムネイル動画になりますが、それでも一画面にまとめられるのは非常に便利です
ザッピングをする必要がなくなるんですよ
観たい番組が裏でやってる時は、CMになるとチャンネルを変えてしばらく観たあとまた戻し、まだCMだったら再度チャンネルを裏にしてと言った面倒な事を一切やることもないですし、肝心なシーンを見逃すと言うミスも減ります
朝や夕方など、どのチャンネルでもニュースをやってる時間帯はまるごとチャンネルにしておいて、興味のあるニュースをやってるチャンネルにすぐ切り替えたりと言ったことが出来ますし、ゲームをしながらとかAmazonプライムビデオなどの外部入力の映像もまるごとチャンネルに表示出来るので、ゲームのプレイ中や映画の視聴中に何か気になる番組があれば瞬時にチェック出来るのは本当に便利です
一度使うともう他のテレビは使えなくなるぐらい快適です
まるごとチャンネルはタイムシフトマシン内蔵のモデルに限りますが、他のテレビにはないREGZAだけの機能なので、せっかく買うのであればZ670Lよりかなり価格は上がってしまいますが、Z740XSの方がまるごとチャンネルも付いてますし満足度が全然違うと思います
43Z670L
https://s.kakaku.com/item/K0001452602/?lid=sp_ks …
50Z740XS
https://s.kakaku.com/item/K0001333410/?lid=sp_ks …
740XSシリーズは50インチからのラインアップになるので、50インチが最小です
まるごとチャンネルをスマホで適当に撮ってみました
?feature=shared
詳しい回答をありがとうございました。
画面はたくさんある方が便利ですね。
災害時なども放送局により内容が違うので、すぐに選択できるのが嬉しいですね。
個人的に多画面の方が生活が便利になるような気何するのですが。
No.3
- 回答日時:
残念ながらないですね
そもそも作っているところが異なります。
東芝は家電事業を中国へ売却しており、現在東芝のロゴで販売されている白物家電は美的集団社の製品となっています。
テレビのみ美的集団ではなくハイセンス社に譲渡されておりREGZAも同様にハイセンス社の製品になっております。
4年くらい前までのなら東芝時代のを流用しているのて2画面残っています。
パナソニックのは現在も変わらず2画面に対応しています。
反転機能はないです。
回答をありがとうございました。
ハイセンスなんですね。
一昔前は液晶の時代が来た!と大きな工場が沢山出来ていた時代もあったように思いますが何か思わくと違ったのでしょうね。
2画面にすれば良かったかもしれません。
昔の液晶テレビには反転機能もあったように思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RD-X4とEPGについて
-
このカメラは 東芝のFlashAirを...
-
J:COMの番組をi.LINKを使って録...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
この全力過ぎな当たり屋は、ど...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
テレビのチャンネル設定につい...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
DMR-BZT920 BD読み込み中のまま...
-
NHKテレビが勝手にサブチャンネ...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
HDレコーダーの電源がすぐに落ちる
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
DVDの入れっぱなしは悪い??
-
DVDみてます 音声切り替えした...
-
TOSHIBAのレコーダーの...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
不便なことおしえてください
-
Geforce experienceウィンドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの「ADAMS」とは?
-
REGZA 4K液晶テレビ FE 43Z670L...
-
東芝レグザ ct-90376 インター...
-
TVとBDが他社の場合HDMI接続で...
-
トランスモジュレーションなの...
-
TVにオンタイマー機能をつける...
-
V501T か V501SHか?!
-
アクオスで2画面表示にしたい
-
DR-MX1に相当するDVD+VHSレコー...
-
東芝DVDレコーダの設定について
-
HDD搭載DVDレコーダーの寿命
-
ワンセグテレビ
-
和光市で東京MXは見れますか?
-
東芝32DX100のサービスマンモー...
-
東芝 VHS・DVDレコーダー 一体...
-
東芝DVDレコーダー RD-X5につ...
-
このトランジスタ?は?(真空管...
-
BSの余計な番組表を消したいス...
-
東芝液晶TV REGZAの 37Z1と...
-
SONYのブルーレイレコーダ...
おすすめ情報