
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ダブルウィンドウ(二画面表示)はZ670シリーズは非搭載ですが、Z740XSシリーズに搭載されています
反転機能はありません
740XSシリーズがダブルウィンドウとまるごとチャンネルの両方を搭載している最終モデルです
現在の最新モデルはダブルウィンドウがなくなり、まるごとチャンネルのみになっています
まるごとチャンネルはものすごく便利ですよ
最大で6チャンネル分の番組を一画面に表示出来ます
メイン画面には視聴中のチャンネルを大きく表示し、裏番組は秒間3フレームのサムネイル動画になりますが、それでも一画面にまとめられるのは非常に便利です
ザッピングをする必要がなくなるんですよ
観たい番組が裏でやってる時は、CMになるとチャンネルを変えてしばらく観たあとまた戻し、まだCMだったら再度チャンネルを裏にしてと言った面倒な事を一切やることもないですし、肝心なシーンを見逃すと言うミスも減ります
朝や夕方など、どのチャンネルでもニュースをやってる時間帯はまるごとチャンネルにしておいて、興味のあるニュースをやってるチャンネルにすぐ切り替えたりと言ったことが出来ますし、ゲームをしながらとかAmazonプライムビデオなどの外部入力の映像もまるごとチャンネルに表示出来るので、ゲームのプレイ中や映画の視聴中に何か気になる番組があれば瞬時にチェック出来るのは本当に便利です
一度使うともう他のテレビは使えなくなるぐらい快適です
まるごとチャンネルはタイムシフトマシン内蔵のモデルに限りますが、他のテレビにはないREGZAだけの機能なので、せっかく買うのであればZ670Lよりかなり価格は上がってしまいますが、Z740XSの方がまるごとチャンネルも付いてますし満足度が全然違うと思います
43Z670L
https://s.kakaku.com/item/K0001452602/?lid=sp_ks …
50Z740XS
https://s.kakaku.com/item/K0001333410/?lid=sp_ks …
740XSシリーズは50インチからのラインアップになるので、50インチが最小です
まるごとチャンネルをスマホで適当に撮ってみました
?feature=shared
詳しい回答をありがとうございました。
画面はたくさんある方が便利ですね。
災害時なども放送局により内容が違うので、すぐに選択できるのが嬉しいですね。
個人的に多画面の方が生活が便利になるような気何するのですが。
No.3
- 回答日時:
残念ながらないですね
そもそも作っているところが異なります。
東芝は家電事業を中国へ売却しており、現在東芝のロゴで販売されている白物家電は美的集団社の製品となっています。
テレビのみ美的集団ではなくハイセンス社に譲渡されておりREGZAも同様にハイセンス社の製品になっております。
4年くらい前までのなら東芝時代のを流用しているのて2画面残っています。
パナソニックのは現在も変わらず2画面に対応しています。
反転機能はないです。
回答をありがとうございました。
ハイセンスなんですね。
一昔前は液晶の時代が来た!と大きな工場が沢山出来ていた時代もあったように思いますが何か思わくと違ったのでしょうね。
2画面にすれば良かったかもしれません。
昔の液晶テレビには反転機能もあったように思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
- docomo(ドコモ) らくらくスマホのF-52Bにはなぜフルセグを搭載しなかったのでしょうか?? なんでワンセグのみ搭載に 3 2023/03/25 22:09
- その他(車) Makuakeでドライブレコーダーを応援購入した、どうですか? 3 2022/08/31 18:46
- 経済 マイクロソフトのOSにAIが標準搭載されるようになるようです。月額利用料とかかかるんですかね?? 3 2023/09/22 19:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) EUからの圧力により、いよいよiPhoneもライトニングケーブルが使えなくなる日が近付いていますよね 1 2022/10/08 02:42
- テレビ どのテレビを買うか迷っています。 9 2023/11/27 23:39
- 車検・修理・メンテナンス (日産)バックモニタをミラーでなくカーナビ画面に表示したい 6 2024/03/22 11:24
- Android(アンドロイド) 現行機種でスマホやガラホににワンセグ搭載してるのってFUJITSUだけですか?? また現行機種でワン 4 2022/10/16 09:16
- YouTube YouTubeの著作権問題について質問。 無断転載で収益化しているチャンネルの動画を無断転載するとど 2 2023/12/26 00:49
- Android(アンドロイド) スマホの画面を有線でテレビに接続する方法 オルタネートモード非搭載のアンドロイドスマホでテレビにスマ 1 2023/09/10 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝レグザ ct-90376 インター...
-
東芝 VHS・DVDレコーダー 一体...
-
TVの「ADAMS」とは?
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
iPhone 録画 アプリ
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
AVCHD動画をレコーダーから外付...
-
電源は入っていないのに本体が...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
チャンネルが勝手に変わる- 外...
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
DVDみてます 音声切り替えした...
-
RadeonにはNVIDIAのShadowPlay...
-
Blu-rayレコーダーを通して、ス...
-
電子番組表の受信中、電源が入...
-
Tiktokの録画
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
DVDレコーダーの中に紙が入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
REGZA 4K液晶テレビ FE 43Z670L...
-
東芝レグザ ct-90376 インター...
-
TVの「ADAMS」とは?
-
TVにオンタイマー機能をつける...
-
mp3プレイヤーを買おうと思って...
-
HDD&DVDレコーダーでDVDビデオ...
-
東芝の液晶TVレグザって故障...
-
東芝 VHS・DVDレコーダー 一体...
-
東芝のDVD(RD-XS46)で、LAN...
-
RD-X5 ハードディスク交換
-
TVとBDが他社の場合HDMI接続で...
-
写真のコメントが表示されません
-
テレビのレグザに合うDVDレコー...
-
32型の液晶テレビで二画面に...
-
iPod miniをしのぐmp3
-
東芝レコーダー RD-BR600
-
DVDレコーダーを買う時期は、4...
-
東芝製TVチャンネル設定の地域...
-
トランスモジュレーションなの...
-
東芝RD-E160とRD-X...
おすすめ情報