A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お金ですべてが解決できるわけではないと思いますが、解決あるいは緩和できる問題も大きく、お金によって選択肢が増えることは間違いないです。
資本主義社会ではキャッシュイズキングという考え方がスタンダードで、人・物・金という資本財により経済を回します。
誰かの借金が誰かの財産であり、貸借対照が貧富を作る経済もあります。
お金の無い人は銀行に金を借り、借りるために担保を押さえられ、借りた以上の利払いで長期間で返済し、金融機関と預金者、投資家などへのリターンを高めます。
物的豊かさを得るために先行してお金を借りて使い、それ以上に返すことが貸し方を豊かにすることとなり、先進国で貧富の差が出来るのは金融によって起こる部分が大きいのです。
お金を借りなければ借金が出来ません。
生活苦の80%以上が借金や低収入です。
No.8
- 回答日時:
勿論です。
問題は、それに何時気がつくか
そして、具体的行動に移すか
です。
ワタシは、歳食ってから気がついたので
手遅れ気味になっています。
もう数十年早く気がついていればなあ
と思うことしきり。
人間の悩みの90%はお金で
解決出来るのです。
お金があれば自由も買えます。
人にも優しくできます。
大切な人も救えます。
お金より大切なモノも
お金で守ることが出来るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コールレートマイナスの場合
-
日本も借金を返せなくなったら...
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
資産変換機能についてできるだ...
-
長期金利
-
本支店間レート
-
産業組織論:集中度指標って?
-
ドル/円の適正価格は? (気軽...
-
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
選択権付先物外国為替取引セッ...
-
日本円の発行額は?
-
コロナウイルスの為、国民に支...
-
マイナス金利について
-
日銀の買った国債のお金はどこ...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
預金口座の凍結解除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全世界のお金はいくらあります...
-
とある知り合いの家ですけど、...
-
「お金」ってなんなのでしょう...
-
弁論文の書き方を教えてくださ...
-
みなさんはお金とはなんだと思...
-
2012年のときに 楽天カードやプ...
-
破れたお金は交換してもらえま...
-
金融ビッグバンがあったからこ...
-
昔のお金の相場
-
山を買う
-
写真のお金はどこの何というお...
-
新5000円札印刷ミス?
-
日本の国政選挙の問題点。
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
せっかく銀貨を基軸通貨にした...
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
言葉の意味
-
金利引きって…
おすすめ情報