プロが教えるわが家の防犯対策術!

経済に関する質問です。
1974年(昭和49年)当時の一万円ですが、これを現代の物価水準に換算すると何万円となるのでしょうか?
約50年前の水準と令和の水準では随分な開きはあるでしょうけど、100万円くらいはするんだろうか…。
なお、1974年と言えば、「ちびまるこちゃん」の時代背景です。

A 回答 (7件)

1974年のCPI(消費者物価指数)と今年の物価指数を較べてみればいいと思いましたが、1974年は狂乱物価で、CPIは1年間で前年の1973年より23%も急上昇したゆえ、CPIの比較では正確ではないかもしれません。

 よって、大卒の初任給で比較しました。 1974年の大卒初任給は78,700円で、今年2023年の大卒初任給は225,700円です。 よって、初任給は約2.9倍になっているゆえ、当時の1万円は現代の3万円近い価値があったということになります。 

また、東京では1974年当時、ラーメン一杯が250円ほどだった故、物価が3倍上がったとして750円ゆえ、ちょうど合ってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この半世紀で三倍分も…。
昔のラーメンは平均250円だったのですね…。
が、しかし!!物価上昇は、全ての供給者の罪なり!!!
公務員にしても供給者なので、他の供給者と共に連座的に【厳罰】食らうべきなり!!!

お礼日時:2023/09/11 12:00

ものによっては値上がりが少ないものもあります。


例えば、普及タイプのエレキギターや自転車は価格自体はそのころと大して変わっていません。
二~五万円くらいで買える感じですね。

が、国立大学の学費だとその頃に年間12000円だったのが今は60万円です。

大卒初任給が8~10あたり、その10年後で14万前後でしたね。
税金や保険料も安かったし消費税はありませんでしたから、額面通りの買い物ができました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>が、国立大学の学費だとその頃に年間12000円だったのが今は60万円です。

それだと、この半世紀で50倍分にもなってるじゃないですか。
どんだけ、国家公務員共は不当な釣り上げメシウマをしてるのか?!!

お礼日時:2023/09/11 11:53

給料が50000円ぐらい


だから1.5倍
お祝いも平均3000円お歳暮も5000円で今と変わらない
    • good
    • 0

日本銀行が公表している物価指数から


(2022年の物価指数)114.7% ÷(1974年の物価指数)81.4% = 1.41
と導き出されます。
(2023年度はまだ確定されていない)

すなわち、
 1974年の10,000円は
 2022年の14,100円
ってこと。

・・・

ちなみに丁度50年前…という事であれば1972年になるので、
(2022年の物価指数)114.7% ÷(1974年の物価指数)55.1% = 2.08
となるので、
 1972年の10,000円は
 2022年の20,800円
ってこと。

たった2年でスゲー違いがあるでしょ。
これは1973年ごろから ”狂乱物価” と呼ばれるインフレで日本経済がやられてたんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから自力で調べたのですが、トミカを基準にしたところ、1970年の第一陣発売時の値段が180円だったのに対して、2022年の時に税込550円(本体価格500円)となってるので、だいたい3倍分にもなっています。

ただ、ここまで物価が上昇したのは、全ての供給者の罪です。
労働者が余分に賃上げ要求をするから、インフレになったりするのです。

お礼日時:2023/09/12 08:55

100万まではないです。



1960年代のヒット曲で「もらう月給は一万なんぼ」というのがあります。
1974年はもう少し上がってるはずで、その頃は手取りで3万くらいかも。

令和の今、サラリーマンの給料が100万ってことはありません。
だいたい30万くらいだとして、10倍くらいじゃないですか?
といっても日本の給料はここ30年ほど、ほとんど上がってないので、給料だけでの比較では判断が難しいです。

その1万円が、なんの価格なのかで評価は変わってくるでしょう。
    • good
    • 0

昭和49年近辺だと、ドルショックとオイルショックにより狂乱物価が生じた頃ですので、48年と50年では物価が全然違います


物価というのは物の値段
昭和49年のお米10キロの価格は約2000円
現在は約3300円ですので、1.65倍という事になります
これが昭和45年なら狂乱物価前ですからもう少し安かった
    • good
    • 0

さすがに100倍にもなってません。


日本銀行が、明快な計算式とともに「当時の物価」の出し方を示しています。
こちらのページをご覧ください。
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/hi …
昭和40年の場合、消費者物価指数は4.3倍、つまり現在の4万3,000円くらいの価値。
9年しか差がないので、「だいたい4倍」くらいの認識でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A