
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本銀行は「認可法人」という、特殊法人類似の法人です。
したがって、日銀職員は公務員ではありません。
また、日本銀行は銀行法上の銀行ではなく、根拠法は「日本銀行法」になります。
日銀の採用については、下記をご参照ください。
http://www.boj.or.jp/recruit/recru_f.htm
No.4
- 回答日時:
普通の会社と同じように入社試験を受けるようです。
ただし会社訪問はしないと思いますよ。そもそも普通の会社でも会社訪問をやらない企業は結構あります。
私は就職活動してる時は会社訪問はしなくて当たり前でしたが…
日銀の採用HPをみつけたので参照してください↓
参考URL:http://www.boj.or.jp/recruit/fresh/setsumei/sets …

No.3
- 回答日時:
通常の企業と同じく、会社訪問です。
先輩が行きました。
まずは、一流企業によくあるパターンで、面接前に、東大、慶応、早稲田等のいい大学、そして、それ以外の大学に分けられますので、一般の大学から採用する枠は非情に小さいと言ってよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
私の同僚は日銀を受けたことがあるそうです。
彼は京都にあるとっても偏差値の高い国立大学出身なのですが、日銀からリクルーターが接触してきたそうです。でも、面接は何回もあるし、みんなとっても頭がいいので、入るのは難しいらしいです。公務員試験を受ける必要は無いので、一般の会社と同じようにアプローチしていいみたいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
今の公定歩合は、何パーセント...
-
バブル崩壊後も儲けた人はいるのか
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
【円安ドル高は来年まで続く?...
-
先物レートの求め方について
-
GDPデフレータ成長率の求め方
-
友人が1千万円で、ブラジル国債...
-
TIBORの1カ月物金利が下がる要因
-
これあってますか? 10番は国債...
-
言葉の意味
-
選択権付先物外国為替取引セッ...
-
政策金利と公定歩合の違い
-
ペイオフ解禁の利点
-
休眠預金活用法について
-
銀行への疑問!?
-
本支店間レート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
日本円の発行額は?
-
ドル/円の適正価格は? (気軽...
-
マイナス金利について
-
現金は中央銀行の負債? 市中に...
-
民間の銀行は、日銀に必ずお金...
-
日銀当座預金について質問です ...
-
インフレ率が5%くらいまで上が...
-
日銀の当座預金残高を増やす手...
-
日銀の当座預金
-
日銀職員になるには?
-
56年前(1967年)頃の30万は今の...
-
日銀のマークは、なぜ目なんで...
-
日銀が目指すインフレ率2%には...
-
ドイツ中央銀行と日本銀行の違い
-
マネタリーベースとは
-
銀行と証券会社の違いとは? 投...
おすすめ情報