dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

預金の「払出し」と「払戻し」はどんな時に使うのかどなたかご存知ないでしょうか?

A 回答 (2件)

どちらも預金から出金することを意味していますが


「払出し」は預金者が出金するとき
「払戻し」は預かっている銀行が出金するとき
に使用するのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
深く考えたことがなかったので参考になりました。

お礼日時:2004/10/05 18:26

国語として解釈すれば、「払い出し」は、支払い出すこと。

支出。です。
したがって預金者がお金を下ろせば、銀行にとっては、「払い出し」でしょう。
「払い戻し」は、金銭を払い戻すこと。「特急料金の払い戻し」のように使われます。つまり、お金が元のところに戻ることですね。
預金者にとっては自分のお金が戻ってくるのですから、おなじ行為でも預金者にとっては「払い戻し」となるでしょう。
つまり、どちら側から見るのかによって使い分けすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どちらも同じ意味合いですね。
参考になりました。

お礼日時:2004/10/05 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!