
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実務的なことをやっているわけではないので、たぶんですけど、強制力はないと思います。
それで、札割れという現象が起こります。ーーーーーーー
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/ …
普通、日銀は買いオペが必要だなと思ったら、マーケットに対して、こういう銘柄の国債(例えば、短期国債367回債とか。ただし、買いオペは国債だけを買うのではない)を、いつ、(例えば)8000億円購入しますよ、と通知する。それを受けて各参加者がこの値段(利率)で、いくらまでなら売りますよ、と返答する。で、日銀は各参加者が出してきた値段を見て、安いものから(利回りの高いものから)8000億円分をピックアップして購入するわけだ。もし参加者の出した売値が横一線であれば、希望売却額に応じて8000億円を分割し(比例按分)、計8000億円を購入する。
このとき、参加者の売却希望総額(応札額)が8000億円に届かなかった場合、これを札割れと呼ぶわけだ。このとき、応札額全額が落札され、購入しきれなかった部分は日銀はあきらめることになる。
ーーーーーーー
最近一回だけ起こったようです。
ブルームバーグ>日銀が17日に実施した短期国債買い入れオペでは応札額が予定額を下回る札割れが昨年4月の異次元緩和以降で初めて発生。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
友人が1千万円で、ブラジル国債...
-
5
消費税減税と財政支出増加をな...
-
6
賃金は全然上がらず、物の値段...
-
7
個人向け国債と利率の良い銀行...
-
8
国債と公債の違い
-
9
年利0.6%、10年の円定期預金は...
-
10
円安と日本社会の劣化
-
11
至急教えてください 日本の財...
-
12
なぜ政府債務(公債残高)の増大...
-
13
バロゥ・リカードの中立命題
-
14
しばらく使う予定がないお金の...
-
15
財政赤字が将来にもたらすもの
-
16
ストックとフロー
-
17
日銀の債権放棄?
-
18
金融におけるデフォルトについ...
-
19
グラウディングアウトの意味が...
-
20
日銀が国債を買えば日銀当座預...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter