dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん預金封鎖対策何かされてますか?

A 回答 (6件)

していません。


あえて言えば株に投資しています。
日本政府の債務は日本国債となり、半分が日銀、残りが市中金融機関と投資家が保有しており、円建てで売却して資金調達しています。
金融機関は国債を投資家に売ったり、株やFXなどの金融商品の買い付け資金がホールドの状態である場合、自動的に国債投資に回し、買い付けとなる際に自動解約としたり、預金や貯金の下支えとしたりしています。
金利は低いも普通預金より高い金利で中長期運用されており、いわゆる、国債は政府の負債でありながら日銀や金融機関、投資家にとっての財産となります。
金融は貸した側と借りた側が貸借対照関係にあり、借入が無いと整わないのが資本主義で、しかも年建てですから輸出主体の日本の貿易面と日本の純資産3兆ドルの日本は世界一のお金持ち国家で、国民一人当たりの預金額平均はアメリカに次いで2位、日本人の金融資産2000兆に至るとも言われ、預金封鎖する可能性は0%です。

ただ、MMT理論上の国債の安全性ですが、この理論上で行くと資本主義が行きすぎる部分があり、富裕層が生まれる反面、ローンや負債を抱える人も多くなり、格差が広がるということは間違いなく言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/10 20:40

取り敢えずペイオフに備えて預金を全て決済用普通預金にしました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/20 11:03

貯金箱に2000円入っている

    • good
    • 0

それらしいキーワードを言えば、金融システムを知らない人達が翻弄されるだけ



昔から言ってるM資金と同じようなモノ=あてにならん
    • good
    • 0

していません


前回の不況の時かなりさがわれましたね
今回世界中輪転機廻して金まわしていますからクル可能性低いのでは
金暴騰してますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/10 20:40

無いと信じてます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!