
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
投資信託ですから長期、中期というのはありません。
残存期間の異なる債券の混合です。長期とか中期だけ欲しいなら投信でなく債券そのものか国内上場のETFを買えばいいのでは? 金利が低いのに投信では信託報酬を1%以上引かれてしまいます。投信なら
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3234/det …
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/5612/det …
これらの「為替ヘッジあり」もあります。
ETFなら
1482, 1486, 1487, 1656, 2554, 2620, 2621, 2647, 2648, 2838, 2839
これらはすべて国内ETFです。米国ETFではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方 1 2022/06/10 12:56
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- 債券・証券 長期の米国債購入について。 残存20年程度の米国債が税引利回り3.9%程度で販売されています。今後、 1 2023/06/26 21:57
- 債券・証券 米国社債5-10年インデックス(ラップ向け) 2 2022/06/03 16:25
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
- 不動産投資・投資信託 米国短期国債ファンド すごい下がっていますね 2 2023/07/15 23:03
- 債券・証券 米国債の購入について? 2 2022/05/17 16:50
- 外国株 2023.03.20現在 米国株市場は 景気は悪いが、FRB議長も舵取りは 微妙だが、米国株保有株は 1 2023/03/20 20:48
- 政治 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税= 2 2022/06/23 15:35
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、国債発行は、できないので...
-
国債を売る、国債を買う とはど...
-
100万円あったら、何に使い...
-
日本銀行をなくして、日本の通...
-
年利0.6%、10年の円定期預金は...
-
60年償還ルールで1000兆円の1/6...
-
日本は際限なく国債を発行して...
-
証券・金融用語・外資系につい...
-
国債の価格が下落すると銀行が...
-
銀行は国債を購入するために日...
-
世界の経常黒字国家 1位 ドイ...
-
日本最初の鉄道建設費用
-
NISA拡充やDCは罠? 年金運...
-
日銀が国債を引き受けるとどう...
-
貨幣流通量を増やすって具体的...
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
金利引きって…
-
日銀のマークは、なぜ目なんで...
-
アメリカ国債
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債と公債の違い
-
財務省が国の借金を国民一人当...
-
国債の価格が下落すると銀行が...
-
日本の借金
-
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
年利0.6%、10年の円定期預金は...
-
国債の60年償還ルールというの...
-
アベノミクスってもともと三流...
-
国債をどんどん発行して、国家...
-
ダイワ日本国債ファンド(年1...
-
国債の経済学的な意味
-
三橋氏が国債を日銀が保有する...
-
国債を売る、国債を買う とはど...
-
国債はなんで消せないの?徳政...
-
米国債の探し方
-
なぜ国債を発行することは禁止...
-
財務省は日銀の金利を上げたが...
-
なぜアフリカ諸国は自国通貨を...
-
日本はこんなに財政赤字を垂れ...
-
宅建業者の供託金について質問...
おすすめ情報