
ふと思いました。銀行は日銀から借りたお金を金利込みでどうやって増やして返しているのか。
市中銀行が国債を買おうと思ったとき、日銀当座預金残高が少なかったとします。
そこで、日銀から安い金利でお金を借りて、そのお金で国債を買うと、金利の差額が儲けになります。
あとは例えば個人間の振込や新規口座開設で、他銀行から準備金が日銀当座預金に振り替えられることによって当座預金残高を増やすことができるかと思います。
(1)銀行の日銀当座預金残高が増える理由はこれくらいしか思いつきませんが、この理解でよろしいでしょうか?
(2)また、国債が発行されないと、そもそも銀行は運転資金を獲得できないことになりますが、そういう理解でよろしいでしょうか?
(3)さらに、日銀直接引き受けができない理由が日銀サイトにあります。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/os …
悪性インフレの恐れがあることを理由としていますが、これは誤りではないですか?
直接引き受け、つまり中抜きしたら、銀行の資金が枯渇(日銀に金利が払えなくなる)して銀行が存続できなくなる、というのが主な理由ではないでしょうか?
一部でも結構ですので教えていただけると幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一番肝心なことが書いてない気がする。
銀行とは、家計・企業等の民間部門(地方公共団体も民間の一部)から預金を集めて、それを証券(国債はもちろんその一部)に投資したり、家計・企業に貸し付けることで利子を稼いでいる存在。運転資金は基本的に預金・利益から調達する。足りない場合、他銀行の余った資金を借り入れたり、銀行の銀行である日銀から借り入れる。「国債が発行されないと、そもそも銀行は運転資金を獲得できないことになります」とあるが、なぜ?日本では1965年以前はそもそも国債(赤字国債)は発行されていなかった。いわゆる日本の高度成長期は日銀からの資金供給(マネタリーベースの供給)は銀行にたいする貸出(日銀貸し出し)という形で行われていた。
財政法が国債の日銀引き受けを禁止しているのは戦前の悪性インフレの苦い経験からきている。第1次大戦後に敗戦国であるドイツ、ハンガリー、オーストリア、ポーランドで数か月のうちに物価が天文学的数字に上るハイパーインフレを経験したが、膨大な財政赤字を資産の裏付けのない紙幣の発行によって(つまり、いわば、国債の「日銀引き受け」という方法で)ファイナンスしようとしたことによる。最近でもジンバブエとかベネズエラのようにハイパーインフレは経験している国があるが、同様な政策をとったためと考えられている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
国際収支の天井問題の解放のためには何が必要か。 ↑↑↑ わかる方いますか
経済学
-
経済学
経済学
-
経済学の質問です。ご教授願います。
経済学
-
4
ミクロ経済学の問題について分からないところがあります。Aさんは週に100時間起きている。時給が600
経済学
-
5
国際経済学の問題を解いています。重量税という言葉が出てきたのですが、従量税と同じでしょうか。調べても
経済学
-
6
回答した質問の削除について
経済学
-
7
資本生産性が改善すると労働生産性も副次的に改善しますか?
経済学
-
8
貨幣価値と金利について
経済学
-
9
日銀が市中銀行に支払う金利について
経済学
-
10
なんで世界の貨幣価値は平等じゃないんですか?
経済学
-
11
経済学の魅力
経済学
-
12
経済学の問題です。どうしても10番の問題がわかりません。どのように求めるのか教えてください!
経済学
-
13
「怒り心頭に達する」という表現は誤用ですよね?
日本語
-
14
菱が三つで三菱
哲学
-
15
自社株の購入は違法じゃないの??
経済学
-
16
正しいものには○を間違いには×をする問題なのですがわからないので教えてください。 1国民総生産は、ス
経済学
-
17
プライマリーバランスを黒字にする必要はないんですよね?
経済学
-
18
日銀当座預金について質問です 各銀行の日銀当座預金の原資は、私達が預けた現金ですか?
経済学
-
19
英語できる方お願いします! Pussy was midってどういう意味ですか?
英語
-
20
【金融】なぜギリシャは自国通貨を発行できないのですか? 「ギリシャは自国通貨を発行できません」と言う
経済学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
5
国債の買いオペとは強制力があ...
-
6
日銀の黒田総裁はいつになった...
-
7
バロゥ・リカードの中立命題
-
8
貯金が2000万円!どうしたら?
-
9
日銀の財務状況について。
-
10
今や日本経済は、米中経済戦争...
-
11
米国株 金利値上げ、米国の景気...
-
12
紙幣の流通量は年々増えていま...
-
13
赤字国債がいくらでも発行でき...
-
14
中央銀行の国債買取と市中消化...
-
15
市中消化の原則?
-
16
しばらく使う予定がないお金の...
-
17
国債の「元利払い費」について
-
18
年利0.6%、10年の円定期預金は...
-
19
至急教えてください 日本の財...
-
20
国債と公債の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter