
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
日本は預金封鎖を発動させた過去がありますから、以下の報道のとおり、日本が極めて危機的状況にある今、預金封鎖を再実行することは十分に考えられます。
日本の借金は、2021年時点で1212兆4680億円を上回っています。
これは、2021年8月時点の全人口で割ると、国民一人あたり983万円も借金を背負っている計算になります。
日本の借金は年々膨らんでいます。
日本は財政危機に陥ったギリシャを抜いて世界一の借金大国なんです。
日本のGDPはおよそ560兆円ですが、GDPの2.4倍近くの借金を抱えていることになります。
マイナビニュースから引用しました
https://news.mynavi.jp/cardloan/japan-debt/
今年の1月から円安が始まって、ついに148円を突破。
先週、日銀が為替介入をしたけど焼け石に水でまったく効果なし。為替介入したけど3日もしたら元に戻ってしまいました。
1ドル148円は40年来です! 日本の危機的状況が隠せなくなってきましたね。
なぜ円安が止まらないのかは、こちらで完全な説明がされています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13132773.html
経済成長率の低迷により先進国から発展途上国へ(ビジネス・テキストブック)
2050年には日本は少子高齢化などの問題により現在の先進国から発展途上国へ格下げされると予想されています。
発展途上国となれば国際競争力や国内経済の衰退していく可能性が高くなり、国民一人ひとりの生活水準が低下してしまいます。
https://business-textbooks.com/aging-population/
2050年には日本は国として残っていない可能性大。
為末大氏 イーロン・マスク氏の悲観的“日本の未来”に同意「大変厳しい選択を迫られる時がくる」(Yahooニュース)
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/804.html
プレジデントオンライン 2021/09/16号
「日本人はすでに絶滅危惧種になっている」
若さを失った日本では社会保障ができなくなり、勤労世代の減少で地方経済縮小、黒字企業の休廃業、食糧難まで起きる。
https://president.jp/articles/-/49556
週刊ダイヤモンド
日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損
https://diamond.jp/articles/-/278144
東洋経済 2022/03/07号
「日本経済」が韓国に追い抜かれた納得できる理由
日本経済研究センターが2027年には韓国が名目GDPで日本を上回りし、台湾も同年に上回ると予測。
https://toyokeizai.net/articles/-/536058
結論:以上の報道のとおり、日本の経済破綻が目の前に迫っていることは間違いありません。
そう考えると、預金封鎖をして国民の資産を確実に抑え、預金封鎖隠しを逃さないためにマイナンバーを強制的に導入する、と考えるのが自然です。
健康保険証をマイナンバーに置き換えるとなると、嫌でもマイナンバーを持たなければならなくまりますからね。
マイナンバーにはもうひとつの目的があります。
マイナンバーを普及させる本当の目的を、朝日新聞が暴いてくれました。
新聞記事から一部引用。
>マイナンバー制度は学歴、病歴、収入、財産、家族関係まで、
>人の生活を生涯にわたって把握しようとする点で、
>人間を監視しようとする性格がずっと強い。
>その最たる部分が、マイナンバー・カードだ。
>なぜなら、国民身分証というものは歴史的に、警察などが人々を
>呼び止め、どこの誰か、行先や目的を尋ね、動きを知るため、
人々を排除するため、または動員するために使われてきたからだ。
>政府がはっきりさせられない番号制の理由には、この治安と
>管理の目的が隠れている。
政府や政権は、国民の思想、嗜好、傾向を把握すると同時に、プライベートな情報(病歴など)と紐づけて、国民を一元管理するためにマイナンバー制度を導入したともいわれている。
ただ、これでは国民は納得しないので「脱税防止」や「行政手続きの効率化」という建前で、制度の普及を促進している。
国民の一元管理と高度監視社会は、いま世界規模で進められています。
記事全文はこちら。(オンラインでも読めます)
朝日新聞オンライン2020.05.22号
マイナンバーで大混乱 国民管理を優先する政府が繰り返す失敗
https://globe.asahi.com/article/13388850
>個人情報保護の為に免許証の本籍が非表示になるご時世
>個人情報の塊であるマイナンバーをどこの馬の骨かわからない奴に見せるのは危険
過去の新聞記事を読み返すと、いかに危険な代物かよくわかります。
180万人の会員がおり、公明党や自民党を支持している、もっとも身近にあるカルト宗教「創価学会」は、
2000年以降、脱会者、創価学会批判するジャーナリスト、他宗教の幹部職員、創価学会幹部の恋敵など、創価学会や創価学会幹部が敵対している人たちの個人情報と通話記録30件以上も抜き出して、被害者に嫌がらせをしたため、創価学会幹部が何十人も逮捕される事件が相次ぎます。
NTTドコモ通話記録窃盗事件が有名ですね。
創価学会が「盗聴教団」と呼ばれ恐れられている理由⑥
NTTドコモ通話記録窃盗事件
https://ameblo.jp/cultsoudan/entry-12686482099.h …
450万件の個人情報が盗まれ、漏洩したYahooBB個人情報漏洩事件、
https://ameblo.jp/cultsoudan/entry-12688180024.h …
2017年には創価学会の諜報部の職員が対立する宗教団体に潜入して盗撮を繰り返していたため創価学会工作員3名が静岡県警に逮捕される事件が発生しております。
https://soka-news.jp/2017-5-16.html
こちらは、引退した公明党委員長の矢野絢也が出版した「黒い手帳」という告白書からの引用ですが、
『私はかつて、学会内のハイテクを担当する部屋を案内されたことがあった。コンピューターなどのハイテク機器にはあまり詳しくない私でも、ずらっと並んでいるのが最新設備だとわかった。
これが一〇年以上も前の話だ。今は、学会のハイテク(スパイ)技術は、当時よりはるかに進歩しているはずである。
創価学会がハイテク強化に注力しているのは、ひとつには敵対者や敵対組織の情報収集の大きな武器となるからだ。これまでも、学会は盗聴事件など数多くの非合法活動を行い、世間から非難を浴びた。』
とのこと。
宗教団体を装った秘密結社って怖すぎ( *´艸`)
盗聴犯罪や個人情報窃盗、ストーカー犯罪が常態化しているため、「盗聴教団」とか「謀略団体」という異名を持っているくらいだから、マイナンバーが普及すれば、社会からプライバシーなんてものはなくなると思いますよ。
YouTubeで創価学会批判したとか、ネットで自民党批判したとか、宗教・政治関係者ともめてしまったがために個人情報をみぐるみはがされえてストーカーされるなんて事件がますます増えるでしょうね。
http://cultbokumetsukonzetsu.web.fc2.com/04s07.h …
自民党は、壺売り霊感商法団体「統一教会」と、盗聴、個人情報泥棒、政治犯罪、暴力などでたくさんの前科を持つ「創価学会」を支持母体としており、創価学会の政治部にあたるのが公明党ですから、
与党は詐欺、盗聴、謀略、暴力というものと密接に関わる存在であることに間違いはないと思います。
最近は統一教会ばかりが叩かれていますが、創価学会も国会や海外諸国の議会では「犯罪集団」と呼ばれているのですから、やはり自衛は必要です。
創価学会という犯罪者の巣窟(実話BUNKAタブー 2021年6月号)
https://ameblo.jp/cultsoudan/entry-12749735639.h …
日刊ゲンダイ
宗教界でも世界でも異端の創価学会はオウム真理教の双子
日本に破滅をもたらす公明党が与党入りしていいのか
https://21cult.web.fc2.com/gendai1.htm
平成十二年六月八日に、フランスの国営テレビ局(チャンネル2)が、『創価学会―21世紀のセクト(破壊的カルト)』と題する、創価学会批判するドキュメンタリー番組を、約一時間にわたって放映した。
フランスといえば、学会員が一万人ほどいるとされ、ヨーロッパにおける創価学会の中心地。
その地の国営放送が学会批判の特番を流したのであるから、ただごとではない。もっとも、フランスではすでに、国会と政府が創価学会を「最も危険なカルト教団」と認定している。
https://torideorg.web.fc2.com/study/185.htm
https://21cult.web.fc2.com/21cultov.htm
創価学会は10か国政府・議会からカルト指定を受けている
https://21cult.web.fc2.com/cult.htm
大新聞は与党に忖度して日本の闇を報じなくとも、一部のメディア、国会会議録、他国が発行する公文書は、きちんと事実を語っているのですよ。
No.6
- 回答日時:
【預金封鎖が行われることなんぞ、絶対にありえませんね。
】これが、いまの金融業界における常識です。
そもそも、「健康保険証を廃止してマイナンバーを保険証にすることが正式に決まること」と、「預金封鎖を行うこと」とは全く関連性がなく、これらを結び付けることがよくわかりませんけどね。
【以下、参考記載】
なお、過去における金融業界における危機的状況、破綻事例多発の際においても、日本においては「預金封鎖」などということは行われるどころか、議論すら行われておりませんでした。
そもそも、仮に、現状の日本において、そのようなことを行った場合には、連日、昼夜を問わず、金融機関に預金者が押し寄せて収拾がつかないほか、暴動すら起きかねず、大変なことになります。
わたくしとしては、少なくとも、現状、現代の日本において預金封鎖などということは絶対に行われることはないものと確信しております。
例えば、金融危機といわれていた時代には、具体的には以下の金融機関や証券会社が破綻しておりました。(※日付は、破綻公表日。)
●1997年(平成9年)11月、
・11.3 三洋証券
・11.17 北海道拓殖銀行
・11.24 山一證券
・11.26 徳陽シティ銀行(仙台市所在の第二地銀)
●1998年(平成10年)10~12月
・10.23 日本長期信用銀行
・12.13 日本債券信用銀行
No.5
- 回答日時:
預金の金額までは政府にはわからない。
紙の保険証廃止ですが。
何のメリットが誰にあるのか??
しかもマイナポータルのシステムがよくわからない。
だいたい、政府が作ったソフト(アプリ)は使い方が今市。
「確定申告作成コーナー」、「ねんきんネット」、
政府ではないが東電の「くらしテプコ」も使いにくい。
すごいのがコンビニのATMで保険証の使用登録ができること。
ただ、マイナカードの暗証番号の有効期限が5年、
カード本体が10年、そのたびに役所に行く必要が。
コンビニは目ざといですね、政府もコンビニを見習ったらいい。
紙の保険証が原則廃止?とは?
新規発行が停止かも?
困るのは高齢者だ。
次の選挙は3年後。
選挙は毎年やったらいいのに?
そしたら、当選したいから、保険証廃止なんか暴挙に出ない。
私はマイナカードを持っているが、
保険証の登録はしない。
断固として紙の保険証を使う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 全体主義的、酷民は下僕、そのうち銀行預金も 健康保険も、あ 年金申請にマイナンバー、 国家総動員法発 1 2022/05/24 17:52
- 健康保険 マイナンバーの健康保険証紐付けについて質問です。 マイナンバーに健康保険証を紐付けしてマイナポイント 3 2022/12/26 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 健康保険証が廃止されますが、マイナンバーカードを作らない方法はありますか? 保険証は欲しいです。 5 2022/11/13 23:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバー保険証 3 2023/03/07 21:05
- 防犯・セキュリティ 個人情報について。 健康保険の切り替えでマイナンバーや健康保険証のコピーなどが入った封筒を封をしない 3 2023/06/27 14:27
- 健康保険 今の健康保険証を廃止する必要ありますか?( ;゚皿゚)ノシ 2 2023/06/19 10:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 何故反対する? 9 2022/10/25 07:54
- 健康保険 マイナンバーと健康保険証 12 2022/10/13 07:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 「マイナーカードのひも付け」とはどういう意味なのでしょうか? 8 2023/08/24 16:30
- 健康保険 マイナンバーカードを健康保険証化しても、 4 2022/07/17 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
公務員の人員削減は本当に国益...
-
政治家と官僚って必要あります?
-
郵政民営化時「小さな政府のた...
-
食べ放題で5キロ持ち帰る勇気...
-
橋本龍太郎元首相が批判される...
-
公務員業界の中での【党閥】
-
構造改革
-
政治家が良い方向に改革できな...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
全国津々浦々すべての地方議員...
-
官僚の存在を知っている人はど...
-
40兆ぐらい無駄遣い削減できな...
-
国民のために使われるはずの税金が
-
特定の人物の名前の落書きの対...
-
総務省官僚が作り提出した行政...
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
就職時の身辺調査
-
長崎市青山町の私道の通行料を...
-
SariGEnNu流郵政改革法案
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
財務省に変わった理由
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
地方公務員の給料、本当は高く...
-
財務省の事務次官は更迭すべき?
-
議会と評議会の違い
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
公務員の支持政党は? 今後の...
-
圧力団体と省庁が癒着する時
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
【航空自衛隊は1機の戦闘機をス...
-
銀行って・・
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
マイナンバーカードを郵便局で...
-
天皇機関説の否定が日本敗戦の...
おすすめ情報