プロが教えるわが家の防犯対策術!

 以前から、不思議なのですが、市役所や県庁、出先機関等、どうしてタイムカードがないのですか。
 どこでも同じでしょうが、まっとうな人はいますが、平気で遅刻を繰り返す人もざらにいます。10分、20分もざら、1時間の遅刻には笑いました。和気藹々が基本ですので、誰も注意はしません。でも、毎日ほとんど遅刻をするツワモノもいて、公務員だからというよりも、社会人として腹が立ちます。
 やっぱり、記録に残ることはしないということなのですか。
 
 

A 回答 (7件)

タイムカードがないのは、他の方がおっしゃるように「超過勤務手当対策」と「労働組合側の拒否」が原因ですね。



現実として、お役所の職員は、
1.残業ばかりで年休なんてとても取れない人
2.仕事はしない(できない)、休んでばかりで遅刻も平気な人
3.その他普通の面々
というふうに分かれます。

1の人は本庁(霞ヶ関・県庁など)、2の人は出先機関に多くいます。
採用の段階では人物鑑定はされていないわけですから、配属後の査定・異動によって偏っていくわけです。

公務員は犯罪を犯さない限り身分保障がされていますので、働かない(仕事のできない)人がいるのは事実です。
民間企業でも、大企業で労働組合の強いところは、仕事ができない人をそれだけの理由でやめさせるわけにはいかず、周りの人々が迷惑しているのも事実ですしね。
    • good
    • 3

毎日13時間、休日は月に1日とれるかとれないか、で働いても規定以上の超過勤務手当を出さないため……じゃないですか?


タイムカード置いてるところもあるはずですよ(ただし、決まった時間に記録しなきゃいけないように指導されてたりするかもしれませけど。つまり意味無し)。

出勤簿はたいていどこでも、上司が管理していて、自分で印を押すことになってるんじゃないでしょうか。
その場合は、遅刻を誤魔化すことは出来ないでしょう(上司がいいかげんだったり、管理が甘いと、抜け道はあるでしょうが)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 16:25

タイムカードは必要ですね。

きちんと出勤するのが公務員の第一の基本だと思います。
上司がチェックするといった方法もありますが、そうゆう事がなれあいの元になるし、
第三者(住民)には分かりません。
遅刻する人間に対しては、タイムカードに従って即減給し、それでも直らない人は
首にすべきです。
残業云々に関しては、民間の会社でも年俸制で、残業代は出ません。
そうゆうなまぬるい体制が腐敗を招く温床だと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 本当そう思います。残業云々は、民間も公務員もこのご時世、さして違いはないと思います。
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 16:20

こんにちわ。

1時間の遅刻が笑って許されるような職場は、ざらにはないはずです。よほどいい加減なのか、キャリアか何か特別扱いの人なんでしょうか。
しかし、もっとアピールしたいこともあります。
多くの公務員は、残業手当というのが「ない」同然です。何時間残業しても1時間分しかでないとか、逆に、1時間早く出勤しても残業の対象にはならないとか(超過勤務報告には1時間としか書けないようになっている...)。

話によると、このあたりはお役所の力関係で決まっているようで、残業手当が満額(に近く)支払われているのは財務省や外務省、通産省などごく一部の役所だけだそうです。

とすると、正確に記録に残すのは、色々な意味で都合が良くないと言えるのでは?

それに、遅刻云々は、当然、勤務評価の対象になっていますから、昇任やボーナスの査定に響きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご丁寧な、お返事ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 16:11

タイムカードがない=超過勤務手当等を支払わない、ことが出発点です。

来たことが分かればいいということです。(一部を除いて、働いてない公務員が多いですが)
ある役所では、管理職の席に出勤簿があり、遅刻は引かれています。遅刻時点で管理職の席に何度も行くことが恥ずかしいので、普通は遅刻が減る効果があります。
いいかげんな役所はダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 この職場には、超勤簿というのがあって、全額とはいえないにしても、出ているのです。職員もしっかり記入して提出します。。上へ、上へと決裁印が要るのですが、クレームの出ることはありません。
 やはり、いいかげんな役所なのだと思います。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 16:05

あっても、抜け道が色々あって、確たる物には ならない為、維持費等から ムダと判断したんでしょう。



人も毎日替わる様な職場でも無さそうだし、管理上 意味無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りなんですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 15:58

そう言われれば、あってもいいかなぁ・・・



確か公務員には「職務に専念する義務」という法律があって、その勤務時間中は休憩・休息時間を除き職務に専念しなければならない。とあったと思います。

つまり、法律で束縛されている以上、勤務時間には仕事をしているのが当たり前ということなんでしょうね。
何もタイムカードの出番は無い訳です。

ただし、遅刻をする輩は当然いるので、例え1分の遅刻であっても「年休届」を出すのが筋であり、それは当然のことだと思います。

毎日遅刻や1時間の遅刻というのは、そこは公務員の世界でも確かに異常な職場です。
他の役所がいい迷惑です。
本人の自覚も然りですが、管理職は何をやっているのでしょうか?
ちなみにそこは自治体ですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 こちらは、職員70名程度の県の出先機関です。管理職は、余り仕事がないので、勤務時間中は私用が多く、終業時間まで、いないことも度々あります。
 全ての人にタイムカードが必要という訳ではないのですが、自分を律することのできない人間がいて、それを管理する人間がいないと言う条件が重なる事もあるので、やはりタイムカードを使ってもいいのではないかと思いました。
 分かりやすいご返答をありがとうございました。

お礼日時:2002/03/24 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています