
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
女子プロゴルファーの横峯さくらの父は参議院議員の横峯良郎氏です。
夏に全英女子オープンに出場した娘のキャディーをしています。
もちろん賞金額の5%は貰います。
新人議員が勉強をせず、キャディーで1週間も「遊んでいる」と、地元有権者は良い顔はしません。
また、医者、弁護士などの資格を持つ議員は多くいますが、
普通は議員活動に専念します。
回答を有り難うございます。なるほど、と云った感じ。イタリアでは与党にこのようなメンタリティーの人が多いため、野党からの批判のテーマとなっています。日本でもこう云う有権者をバカにした議員、議員と云う階級が出来つつあるのではないかと思います。イタリアではこれをカーストと呼んで、有権者に警告を発するジャーナリスト達の動きがあります。
No.1
- 回答日時:
日本では、公務員の兼業は法律で禁止されていますが、国会議員は特別職の国家公務員ではあるものの、国家公務員法は適用されません。
よって、法律上兼業は許されます。 ただし、任意ですが兼業を自粛するということにはなっています。 それでも与野党問わず、実質テレビタレント兼業みたいな議員がいっぱいいます。早速のご回答に感激しています。
イタリアでもテレビに出る議員は少なくありません。しかしトークショーなどへの出演は啓蒙の仕事とも考えられると思います。問題なのは弁護士や企業家などが議員である事を利用して仕事を広げ、議員の方はたまにと云った(私も大学への出席率はこんな感じだった!)場合です。与党の首相が強く臨んでいた法案が、与党議員の欠席が多すぎて否決された、なんて云う事が起こるのはイタリアくらいでは?
改めて感謝し、これからもよろしく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
公務員のアルバイト
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
公務員の出張旅費について
-
国家公務員て言うだけで偉いの...
-
【航空自衛隊は1機の戦闘機をス...
-
銀行って・・
-
イギリスの地方議員は無給?
-
社員数名の懇親会は..福利厚生...
-
財投債と財投機関債と政府保証...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
国会議員が大臣になった場合の...
おすすめ情報