dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーカードと健康保険証と一体化を何故反対するのでしょう?情報漏れが心配って…他の会員証とかクレジットカードとか作れないやん(;∀; )健康保険証の不正使用防止やのに。

A 回答 (9件)

保健証の使いまわしができなくなるから。

うちの地域の病院でも結構横行してる。顔写真がないし名前も似たのが多いし、言葉も通じにくいから確認も面倒なんだよね。これで日本の保険医療費が浪費されてる。同じように本名が記載されると困る人もいるんだろうな。
 個人情報の流出? 今さら保険証程度でねえ。クレカも会員証も持ちませんって他人だったら説得力もあるけれど。ちなみに預金や内部留保ってのはすでに金融機関には掴まれてる情報であって、これを公的機関に掴まれて困る人ってのは脱税しようとしてる人だよね。
    • good
    • 2

一言で言えば自民党政府が信用できないからにつきる

    • good
    • 0

不正使用防止の用途にはできないハズだけど…

    • good
    • 2

一般の日本国民には関係ないことですが、通名を使用して生活している人は国籍と本名と通名が併記されてバレるからだそうです。


立憲民主党が反対している理由がまさにこれです。
    • good
    • 4

発行元の取り扱いがコロコロ変わる証明書は、


社会信用を得られないので、身分証明書になりえないのです。
    • good
    • 2

・「新資本主義」ってのは、国民の貯金、企業の内部留保を当てにしたものである。


・無理矢理、マイナンバーカードを広げようとして、健康保険証と一体化を任意だったのを事実上の義務化にしようとしている。

この2つを考えてみれば、上の2つを全て国が把握し、それを政府が自由に使うようにするためと分かります。
岸田総理は、「資本主義」が何であるか、そもそも経済のことが全く分かっていない。
ま、早稲田の法学部卒だから、経済が分からないのは仕方ないのだが、ほんとに頭悪い人だからね。
    • good
    • 1

今の写真なし保険証のほうが、誰でも金借りれて危ないからね。

同感です。
    • good
    • 1

マイナンバーは究極の個人情報だから妄りに人に見せるな持ち歩くなと言っていたはずなのにいつの間にか医院の窓口に提示することになっていますね。



こんなシステムも政策も信用する気になれませんよ。
    • good
    • 2

確かにその通りです。


クレカと同じでです。
自分自身でカードの管理をキチッとしていれば大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!