ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

兵庫県の男性職員が、食べ放題の店で無断で料理を持ち帰ろうとして、
14日付けで処分されました。持ち帰ろうとした料理は5キロ以上です。

停職3か月の懲戒処分を受けた兵庫県人事委員会事務局の職員(43)は
「浅はかな行為をしてしまったと悔やんでおり、深く反省していマス!」
と話しています。

この職員は先月10日、兵庫・加古川市にある1人1200円(安い!)
の食べ放題の店へランチに出かけました。

家族と2人で来ていたという職員は、店内で食事を楽しんだ後、
さらに持参したポリ袋に、ピザ! お好み焼き! ドーナツ! スコーン!
(スコーンってなんじゃ?)など約5.2キロの食べ物を詰め込だという事です。

そして、リュックサックに入れたところを店員に見つかり、
あえなく警察に通報される事と相い成りました。
料理を持ち帰る場合は1グラム当たり1円のシステムで、
職員は5180円相当をその場で弁済しております。

兵庫県が聴き取りを行った際、この職員は
「食べることが好きで、帰ってから食べようと思った」とコメントを残しています。

今回の事態を受けて、兵庫県は
「今後はこのようなことが二度とないよう、
公務上はもとより、私生活においても自らの行動を律するよう、
綱紀粛正を徹底する」 としています。

・・・物を食うのが好きなのも悪くはありませんが、
5.2キロも持って帰っては、家でも食いきれないのではないか、
とも思いますし、そもそも一緒にいた家族(嫁ハンか?)も、
よくも笑って見ていられたものだと、感慨深く思います。

どうしてこの男は、それほど大量の食料を必要としたのでしょうか、
どなたか教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

単純に、数日分の食料に充てるつもりだったのではないですか。



この質問は、重要な質問です。

警察は、一般的な万引きと同じような処理をしているようですが、
裁判で、判決を取るべき案件に見えます。

ポリ袋に、リュック、迄でも、十分に計画性は疑えるし、
公務員と言う身分と、その場で支払いができたことで、経済的な問題ではないこともわかります。
その上に、この質問の、盗品を、蓄財目的と言う事になれば、
単なる万引きではなく、新たな、別の犯罪です。

単なる、万引きとしての、花盗人論争ではありません。
労働を、ないがしろにする、憲法違反の行為です。
法廷に引きずり出し、その心理について、どのように形成されたか、明るみにすべきです。

この回答への補足

5キロともなると、冷凍庫に保存しなくてはならなくなりますね。私なら2週間分の、おつまみになります・・・

補足日時:2013/03/18 12:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!私もうっかりブラジャーに惑わされ
本来の主旨を見失っておりました。

喝を入れていただき感謝いたします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 13:51

このお店の場合、持ち帰りがイケナイんじゃなくて、お金を払えばOKなのだから。


これは単なる【万引き】ですよね??(▼_▼#)
なぜ君は、万引きをしたのか?
… 面白いから(゜U。)♪
夫婦ともに、単なるバカなだけでは?(▼_▼#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶんですが、阪神地方に再び大地震
がくることが、県庁内に
知らされたんじゃないですか?

そのための食糧確保かもしれませんよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 13:08

 性格の悪い公務員がつくづく嫌になって、こう言うことをして首になりたかった。



 でも三ヶ月の停職では、物足りません。それでも、どうどうと復職する。この人は、公務員の鑑です。

 もし、依願退職したなら、まともな人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モラルの欠片も見当たりませんね。
リュックサックを準備する当たりなど、
ゲスの極み!です。

一部には実名報道がなされているとか・・・
月曜日は兵庫県庁が盛り上がりますよ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 13:03

こいつ前に伊勢えびの密漁で捕まった奴だろ 笑

    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー・・・何で急にブラジャーいっちょに
なったんですか?放っとこうとも思いましたが
さすがに、それでは哀れすぎるので、一応
ツッコんどきます。

まぁ、ブラジャーと言うものは見ただけでは
値段が分かりませんが、付けている人の値段は、
この場合、おおよその見当が付きます。
じつに安そうな・・・

取れば?もうそのブラジャーいらんでしょ・・・
付けてたら、ウザいだけで、誰も喜びません!

っと、これぐらいでよろしいでしょうか?
次を期待しています、
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 12:50

元々公務員自身の根底にあるイヤシイ根性が暴露されただけ、自分の金を使わずなるだけ(リスクを少なく持ち逃げは多く!)という根性で行動したのだろう、今後この男の所属する自治体はこの男に支給する毎月の給料は半分に減額して残りの半分は食材食物の現物支給としなければならない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現物の方が高くつきそうです。
家でゆっくりと食べるのに
5キロも必要な奴ですから。

まぁ、持ち逃げ、食い逃げは
良くありませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 12:15

多くの日本人には「主体性」がありません。


「主体性が無い=自分が無い」となります。

ですから、主体性の無い人の「判断基準」は常に他人との比較になります。
他人と同じ箇所は自分では無く、「他人と違う箇所こそが自分」となります。

ですから、主体性の無い人は(同じことをやっても)「自分だけは許される」と言う「特権階級」に異常なほど固執します。

「比較論でしか、自分の存在を確認できない」可哀想な人だと思いますが、日本にはそんな人がゴロゴロしているのも、事実です。

あくまで、私の主観です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

であれば、もっと社会の一員なのだ
という意識を高く持って欲しいですね

日本という大きな社会と役人という裏社会
どちらを優先させるべきか、
彼らは迷っているのでしょう。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 12:10

どうしてこの男は、それほど大量の食料を必要としたのでしょうか、


どなたか教えてください。
>>そんなに難しく考える必要はないでしょう。単に食い意地のはった県職員だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リュックサックは、どのように説明するのでしょう。
最初から、大量の持ち帰りを頭に入れていたからこそ
リュックサックという、大規模運び道具が用意
されていたのだと思います。

それほどの道具をそろえるには、やはり大量の
分量でなければならない、緊急の理由が
あったはずです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 06:17

あのニュースには笑いましたが。



何故欲しかったか。
これはもう、そういう人としか言えないでしょう。
こんなことしてたら生棒にふる。とか考えない人だろうし。

そんなに持って帰って食べきれるとかいうより、単に欲しかった。だけでしょうね。
自分の欲求が抑えられない、一種の精神病かと思います。

持ち帰りもできたのに、何故盗もうとしたのか。これは謎ですが。
そういう人なんでしょう。
名前も出てるし、人生終わりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前出てたのかぁ・・・
もっと調べておくべきだったなぁ

こんな人が隣で食ってたらウザ過ぎですよね
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 12:01

>どうして5キロ以上も必要としたのか


>が理解できません。

それが犯罪者とそうでない人(あなた)の違いです、理解する必要はありません。

>お酒のおつまみ程度であれば、店員もめんど臭がって
>いちいち警察など呼ばないと思うのですが・・・

この発想は犯罪者に近づいていますよ、ご注意ください

このお店は、余った食材は1g1円でお持ち帰りが可能な店だったわけです、それで5kg/5万円とニュースになったんです(^_^;

たとえ少しでも持ち帰れば窃盗です、面倒くさがるなんて発想はしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も客商売歴は長いので言っときますが
警察呼ぶ手間は大きいです。

その場の影響、後の影響も考慮して
最終的に店長あたりが判断します。

何でもかんでも通報する、といったもの
ではないはずです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 11:58

ニュースやネットでは詳細が書かれていませんが、新聞には家族が制止したそうですが、それでも止めなかったそうです。



家で、ゆっくり食べたかったから、というのが理由だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
家でゆっくり食いたい気持ちは分かるのですが、
どうして5キロ以上も必要としたのか
が理解できません。

お酒のおつまみ程度であれば、店員もめんど臭がって
いちいち警察など呼ばないと思うのですが・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!