
こんにちは。
主人(国家公務員・33歳・3級-9)の事なんですが
今月末、関東方面に2週間研修に行く事になりました。
そこで主人に、旅費(早割り飛行機代)位は出るけど
日当などは全く出ないから、2週間分の食費として4~5万位持たせてくれと言われました。(宿泊は研修所らしいです)
日当が全くでないって…そんな事ってありなんでしょうか?
主人には虚言癖があり、結婚当初、東京や福岡に出張があった時も
旅費は出ないからと言って(実は出ていた)家計から何万も取られた事があります。
私は結婚前事務員をしており、出張旅費の精算もしていた為
今回の話もそんなバカな…という気がしてなりません。
うちは夫婦と1歳の子供一人で月の食費で3万も使ってないのに
なんで研修2週間で4~5万の家計から出て行かなくちゃなんないの?と
頭を抱えています。
今公務員がカラ出張やなんやで締め上げられているというのもわかりますが
こんな話ってあるんでしょうか?
公務員の出張旅費に詳しい方、どうか教えて下さい。
それと出張等で食費として夫にお金を渡す場合
一日いくらくらいが相場なんでしょう?
どうか宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>日当などは全く出ないから、2週間分の食費として4~5万位持たせてくれ
そんなことないと思いますけどね。
法律で決まっていますので、交通費、日当、宿泊料等が
支払われるはずです。
(参考URLは『国家公務員等の旅費に関する法律』です。
わかりやすく書かれているのはこちら↓です。
http://ssss.jp/~tamintei/yami/ryohi.html)
ただ、出張場所によっては赤字になる場合もあるらしいですが。
尚、手当等はその日に支払われるのではなく、
後に精算して支払われる形になるので
(どこの会社等でもほぼこの形だと思われますが)
出張中の食費等はいると思います。
状況(例えばつき合いが多いとか…)によって
金額は変わってくるとは思いますが、
私の身内は月3万の小遣い内で
期間3週間程度、1日1~3回(出る時もあるので)の食費を
まかなっていますよ。
(これは極端すぎるかもしれませんね…)
ちょっと計算してみると
1食500円(少ない?)×3回×14日=21000円
せいぜい渡して30000円ってとこでしょうか。
もしくは
「一旦渡すけれどお給料が入ったら返してね」
という風にすればいいかもしれません。
とはいえ、
>主人には虚言癖があり
の方が問題のような気がしますが…。
今回ただ単に渡す金額を減らすだけでは
今後も同じ様な事を繰り返すのでは?
おせっかいだとは思いますが、その辺から
解決した方が今後の為ではないでしょうか。
お子さんもいる事ですし…。
気を悪くされたらごめんなさい。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S25/114.HTM#s2
回答ありがとうございます。
皆さんの意見、大変参考になりました。
世の中にはこういう意見があるのよと
主人とよく話し合ってみたところ
家計から取りあえず4万持って行き
残りは返す&日当もきちんと渡すという事で話がつきました。
最初日当なんかは出ないと言っていたので
大きな進歩だと思います。
皆さんありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あはは、奥さんの気持ちも分かるし、旦那さんの気持ちも分かります。
(^-^)10年以上前、国の官庁で旅費計算の仕事をしてました。
研修でも毎日日当が出ます。が、普通の出張の日当よりも安かったと思います。経理の仕事を離れてずいぶん経つので自信はないですが。
研修所などに泊まると、食費等を引かれるので余り残らないと思います。
それよりも「夜の研修」にずいぶん金がかかるのですよ。
研修員同士の懇親の場ですね。酒席。
ご主人の場合2週間ですが、3ヶ月とか半年の研修になると、共済組合から50万、100万円と借金する人もいます。まあ、ほとんどが風俗に消えていっているようですが
(笑)。
奥様やりくりが大変でしょうが、研修先でご主人にみじめな思いをさせないように、熟慮してください。
回答ありがとうございます。
皆さんの意見、大変参考になりました。
世の中にはこういう意見があるのよと
主人とよく話し合ってみたところ
家計から取りあえず4万持って行き
残りは返す&日当もきちんと渡すという事で話がつきました。
最初日当なんかは出ないと言っていたので
大きな進歩だと思います。
皆さんありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
昔国家公務員、今はサラリーマンの私がすべてを暴露しましょう
交通費は飛行機の正規料金でます(九州方面の人は)
大阪やなどのひ500Km程度のひとと正規料金の新幹線等の全額でます
ビジネス切符の差額はお小使いです
宿泊はホテル等は領収書はいらなくて一定額がでます
8000円程度
これプラス日額旅費がでます
3600円
通常の出張ではおみやげ買ってお釣りがでますよ
回答ありがとうございます。
皆さんの意見、大変参考になりました。
世の中にはこういう意見があるのよと
主人とよく話し合ってみたところ
家計から取りあえず4万持って行き
残りは返す&日当もきちんと渡すという事で話がつきました。
最初日当なんかは出ないと言っていたので
大きな進歩だと思います。
皆さんありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
友人が同年代くらいの地方公務員ですが・・・
どうも、公務員ってヤツは群れると無駄な酒盛りをするようですね。
時々メールをやりとりしますが、泊まりの研修=酒飲みのようです。
結婚当初の件がどのようないきさつで露見したかは不明ですが、
そのようなダンナさんには、無駄なお金は持たせないのが
一番のような気がします。
回答ありがとうございます。
皆さんの意見、大変参考になりました。
世の中にはこういう意見があるのよと
主人とよく話し合ってみたところ
家計から取りあえず4万持って行き
残りは返す&日当もきちんと渡すという事で話がつきました。
最初日当なんかは出ないと言っていたので
大きな進歩だと思います。
皆さんありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2週間の泊り、出張ですか。
研修費として、宿泊費食費等々を、所属から、全納するのか、
持参払いするのかによりますが、
最悪を考えても、資金前渡(しきんぜんと)される旅費で、
1日か2日の昼間の健全な東京見物と、
数千円の土産を買って帰ることができますね。
回答ありがとうございます。
皆さんの意見、大変参考になりました。
世の中にはこういう意見があるのよと
主人とよく話し合ってみたところ
家計から取りあえず4万持って行き
残りは返す&日当もきちんと渡すという事で話がつきました。
最初日当なんかは出ないと言っていたので
大きな進歩だと思います。
皆さんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
財務省に対してブチギレて、財...
-
公務員のアルバイト
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
背広組と制服組
-
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
公務員の出張旅費について
-
国家公務員て言うだけで偉いの...
-
【航空自衛隊は1機の戦闘機をス...
-
銀行って・・
-
イギリスの地方議員は無給?
-
社員数名の懇親会は..福利厚生...
-
財投債と財投機関債と政府保証...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
政治家は公務員とは違うのですか?
-
斥候と偵察と哨戒の違いを教え...
-
国会議員が大臣になった場合の...
おすすめ情報