アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国家破綻 の意味がわからない

自然が作ったものなのになんで人間が管理してるんですか?
なんで破綻すると治安が荒れる?
動物はお金なくても生活できるのになんで人間はできない?
もし原始時代の石器時代のままだったらどーなってた?
なんでお金ないと生きられない?
生きて食べるために
狩猟禁止区域とかなんで動物はやっていいのに人間がやったらだめなんですか?
人間が狩猟するのに免許とか取るシステムとかもよくわかりません
狩猟税、なぜか金かかる
なんで人間がやることすべて金が掛かる?
そもそもお金ってなんなんですか?国も自体もよくわからない。誰が作って誰が名称つけた?
命は尊いとか嘘だと思います。尊いならホームレスとか貧困層とか存在しないと思うし国家破綻しても生活苦にならないと思います。

自分で何て言えばいいかわからなくただ不思議です
0年の世界から見てみたいし
国の仕組みすらわかりません

A 回答 (11件中1~10件)

国が破綻・破産するというのは、その国のお金に価値がなくなり、投資したいと思う人がいなくなってしまうことです。


政府は国内の資金不足を補うため次々と国債を発行することになりますが、国債の価値が下がり、例えば金利が100%を超えるようになると誰も手を出さ(出せ)なくなり、IMFの出番となります。

最近では1998年にロシアで、2002年にアルゼンチンで財政破綻が起こりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国際通貨基金とかなんで思い付くんだろ
ありがとう

お礼日時:2020/08/25 18:33

> 一応考えて知りたいと思ったから書いたんですが


> 回答者からもらってそれを分からなかったら調べる手もありますよね?
> これでも情報収集してるつもり 理解力ないから調べても結局はわからないことは分からない
> 自分で何て言えばいいかわからなくただ不思議です
> 国の仕組みすらわかりません

英語でも、数学でも、社会や理科でも、一度にたくさんのことは分かりません。
考えるにしても、調べるにしても、めったやたらに手をつけても、分からなくなるばかりです。
自分の分かる範囲の簡単なことから始めて、少しずつ、基礎からステップを追ってやっていくことが大事です。
国とか国家とかは、最初に調べ考えるのは無理です。 破綻などの概念でも、かなり知識を増やし思考力がついてからでないと、辞書を牽いても、何のことやら分かりません。
お金にしても、その利用実態のいろいろなことが分からないと、千円札、百円玉などをみて「お金です」レベルではどうにもなりません。
「貧困層」ってのでも、「お金ってなんです」という状態では、意味は分からないでしょう。

> 0年の世界から見てみたいし

○(マル)年後の世界ということでしょうか。 「0(ぜろ)年の世界から見てみたいし」は今から動画のように変化をみたいということでしょうか。 どちらにしても、現在よりも未来のことは、基本的に分かりません。 1ヶ月後はまだ9月であって10月ではないというようなことなら分かりますが、コロナの流行や景気のこと、誰が生きていて、どこで子供が生まれ、どこで殺人が起きるか、地震や火事についても、1年後の気温などもわかりません。 0(ぜろ)年の世界から見てみたいや10年後の世界を見てみたいと、本当に思って質問をしているのであれば、この種のことや社会問題、政治経済のこと、制度や体制のことなどは、今は理解できない状態なので、諦めなさい。
学生生徒なのか、社会人なのか、就業しているのかなど状況が分かりませんが、明日は何をすべきかというようなかなり具体的で行動レベルで理解できる範囲のことを考えたり調べたりしていくのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも知りたいんです

ほんとですかー?
理解力あればある程度は分かると思うんです。
ありがとう

お礼日時:2020/08/25 18:32

自然が作ったものなのになんで人間が管理してるんですか?


 ↑
国家は人間が作ったモノです。
その証拠にサルや犬は国家を作りません。



なんで破綻すると治安が荒れる?
  ↑
秩序を維持する警察などの国家機関が崩壊する
からです。



動物はお金なくても生活できるのになんで人間はできない?
  ↑
人間は独りでは非力なので社会を作りました。
つまり、社会で生活するからお金が必要に
なったのです。



もし原始時代の石器時代のままだったらどーなってた?
 ↑
生きて行くだけで精一杯の生活に
なっていたでしょう。



なんでお金ないと生きられない?
  ↑
その方が便利だからです。
お金が無かったら、物々交換になります。
不便でしょうが無いです。



生きて食べるために
狩猟禁止区域とかなんで動物はやっていいのに人間がやったらだめなんですか?

動物保護のためです。
動物がやっても、絶滅しませんが、
人間がやると絶滅します。



人間が狩猟するのに免許とか取るシステムとかもよくわかりません
 ↑
危ない奴に銃を持たせないためです。



狩猟税、なぜか金かかる
  ↑
どこのどいつが、どういう銃を持っているか、
管理するために費用がかかるからです。



なんで人間がやることすべて金が掛かる?
 ↑
社会というものを作ったからです。



そもそもお金ってなんなんですか?
  ↑
物々交換に代わる道具です。



国も自体もよくわからない。誰が作って誰が名称つけた?
 ↑
人間が作って名称つけました。



命は尊いとか嘘だと思います。尊いならホームレスとか貧困層とか存在しないと思うし
国家破綻しても生活苦にならないと思います。
  ↑
質問者さんのように尊くない、という
人がいるので、尊いんだ、ということに
したのです。
そうやって、社会の秩序を守ろうとしているのです。



自分で何て言えばいいかわからなくただ不思議です
0年の世界から見てみたいし
国の仕組みすらわかりません
 ↑
高校あたりの歴史を勉強すれば
判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/08/25 18:26

動物は国家を作れないから



なんも知らないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/08/25 18:25

国家は自然が作ったのではなく人間が作ったものです。

 自然は国家を作れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/08/25 18:25

まずは歴史の勉強から始めてください



例えば 古代の狩猟で食肉を得ていた時代の死因のトップ3は

餓死 戦死(動物に殺された) 中毒死(食物を安定的に保管する方法がなかったから)

です

これが 農耕によって食料を安定的に得られるようになるためには
当然 人間の集団行動が求められます

このため 集落 と言う経済単位が出来上がりました

これの発展形態が ローマ帝国に代表される古代奴隷制国家です

この時に問題になったのが
物々交換の限界で
これを解決するために編み出されたのが
「通貨」
です

つまり通貨とは
「違う種類の『価値』を交換するための媒介手段」
です

これが 古代奴隷制が廃れ 封建国家(ご領主様の国)の時代になりました
例えば 日本の江戸時代の徳川幕府も 封建君主の性格のものです

これは「経済の単位」が その「ご領主様の国」の内部でほぼ完結していたからです

しかし 交通の発達に伴って
経済単位はご領主様の国を飛び越えて広がっていきました

このため ご領主様を貴族として扱い
絶対的な中央集権型の統一国家の樹立が必要な時代になりました
この理由で形成されたのが「絶対王政」です

ここから 経済単位が国単位になっていくに従って
「価値の媒介手段」であるお金を沢山儲ける事ができる人と できない人に分かれていきました
お金儲けに長けた人を「ブルジョア」
長けていない人を「プロレタリアート」
と称するようになっていきました

このブルジョア階級が
「代表無くして課税無し」
の旗印の下に立ち上がったのが
「市民革命」
です

市民革命の後に 産業革命が起きたことによって
それらの国では 莫大な生産力を得る事ができるようになりました

しかし 生産した品物を買ってくれる人 が必要でした

このため 産業革命に成功した国々は こぞって国外に
「植民地」
を持つようになりました

植民地で 安い労働力で農産物などを生産させて それらを自国に輸入
逆に 自国で生産した品物を 植民地で高く売りつけて
自国の繁栄を行う考え方 これを
「帝国主義」
と言います

まだこの時代は 金本位制と言って
例えば金10グラムを1円 金20グラムを1ドルと国々が定義することで
綺麗な国際的通貨制度が構築されました

しかし 例えば戦争になったりしたら
当然 政府にお金が必要になります
このお金の調達のために考え出されたのが
「国債」です

事実 イギリスがナポレオン戦争の折に発行した国債を完全に償還したのは
21世紀に入ってからでした

第二次世界大戦末期には 今のCOVID-19で世界各国が出しているのと同じレベルの
国債が発行されていました
しかし 当時金本位制に戻る能力があった国はアメリカだけでした

このため 固定相場制→管理通貨制 と言うように
通貨の制度が政治によって決められていき 現在に至っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます
ありがとう

お礼日時:2020/08/25 18:25

申し訳ありませんが、質問を読んだ感想を正直に書きます。



もし、本心から「知りたい」なら、インターネットでも、書籍でも、毎日3時間くらい情報収集して、1年間勉強することを勧めますが、、、
私の直感では、「知りたい、教えて下さい」という質問でないように受け止めました。

基本的なことについて、何も勉強せずに、本も読まずに、ネット検索もせずに、さらには「何も考えずに」。。。
ふと思いついた言葉を投げかける、、、つまり、No.1のご回答を真摯に読んで調べる方とは思えません。さらに、「命は尊いとか嘘」って、世間に失礼です。

もし、本当に、1年間勉強しても分からなかったら。。。
分かった範囲のことを書いて、それでさらにわからない部分について質問することをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応考えて知りたいと思ったから書いたんですが
回答者からもらってそれを分からなかったら調べる手もありますよね?これでも情報収集してるつもり
理解力ないから調べても結局はわからないことは分からない

お礼日時:2020/08/20 11:24

質問が多岐にわたるのでとりあえず「税金」についてですが、これはざっくり言えば「統治専門の人を養うため」です。


農作業と並行してリーダーがその集団を取り仕切るより、リーダーは統治に専念した方が都合がいい。
だけどそれだとリーダーは食べていけない。
だからこそ皆がリーダーを養い、リーダーは代わりに統治に専念するしインフラ整備などをする人材にも食べものを回せる。
その為の「食べもの」が「お金」になったという道筋です。

この辺りの文明や人類の変化については本当に長くなるので、何年か前に流行った「銃、病原菌、鉄」という本をおすすめします。
所謂「狩猟民族」が「農耕民族」になり「近代化」するまでの流れが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/08/20 11:21

比較対象にしている動物たちには基本貧富の差がありません。


習性や争いはありますが、人間の争いと同様以上に残虐だったりします。
平等を保つための貨幣や通貨なのですが。。。
やはりそこは動物と同じように悪巧みする輩がいるもんです。
生きる為に食べる、それだけに留まれなかった人間の自己満が悪なのだと思います。
だからと言ってみんなが僧侶であればお金も争いも無くなるかと言えば、またそこは違うと思います。
信仰にも価値が生まれちゃうんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなが、僧侶の意味がよくわかりません

お礼日時:2020/08/20 11:19

まず、自然が作ったものではありません。


人が集えばルールやマナーが必要となって、その判断や管理をする組織が必要になります。
それが時代とともに集約・成熟化したのが国家です。人の運営上作られたということです。
やたら原始時代のことを持ち出してますが、今とは比較できません。
国家破たんをどうのこうのを言うならば、今の時代で考えるべきです。
デフォルトはある意味国家破たんでしょね?
調べてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2020/08/20 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!