
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
② 微分を使う方法
y=3x^2+2x のとき、
xで微分すると y‘=6x+2 … ②
y’=0 となるのは、x=-1/3 のとき。
増減表を書いてみると、
x< -1/3 のとき、 y‘<0
→ xが増加すると、yは減少。
(xが減少すると、yはいくらでも増加。→ 最大値ナシ!)
x= -1/3 のとき、 y‘=0
→ このとき yは最小値 -1/3をとる。
-1/3 <x<0のとき、 y‘>0
→ xが増加すると、yは増加。
よって、① のときと同様の結論が得られる。
No.1
- 回答日時:
「x <0で定義されているとき、yの最大値と最小値を求めよ。
」って問題だとしますね。① 「平方完成」を使う方法
y=3x^2+2x
=3(x^2+(2/3)x)
=3(x^2+2・(1/3)x + (1/3)^2)
- 3・(1/3)^2
= 3(x+(1/3))^2 - 1/3 …①
与式を①の形に変形することを
平方完成と言います。この形にすると、
放物線の軸(頂点を通り、y軸に平行な直線)の式は、x=-1/3 であり、頂点の座標は(-1/3,-1/3)であると分かります。
また、与式のx^2の係数が3で正であることから、この放物線は「下に凸」です。
さらに、x=0の時、y=0 であることに注意してグラフを書いてみると、このグラフは
「x=-1/3で最小値-1/3 をとり、
x<-1/3 において yはどんどん大きくなっていくので、最大値はない」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の問題の解き方を教えてく...
-
関数f(x)が区間0≦x≦1で単...
-
写真の赤線のところがわかりま...
-
外イキはなぜ1回しか出来ないの...
-
真面目に質問します。 クリで連...
-
1kgの10%は?
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
X2乗+Xの解き方について
-
大学の微分
-
逆三角関数の問題について
-
再質問 5x+7y(x,yは自然数)の...
-
1.805X -0.9025X^2=X^3 の解き...
-
「区分的に連続」と「区分的に...
-
数学の問題です。 ある連続する...
-
複素数の1/2乗 緊急!
-
√x log(x+2)の不定積分は部分積...
-
数学がわかりません。お願いし...
-
(x+1)3乗と (x2乗+1)(x+1)(...
-
単純支持梁と連続支持梁の違い
-
高1の因数分解の問題です…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
極限を求める
-
微分 不等式の証明 なぜ等号?
-
関数f(x)の増減の範囲で、 f'(x...
-
三次関数、四次関数の概形について
-
関数f(x)が区間0≦x≦1で単...
-
関数の増減: ある区間で常にf‘(...
-
関数f(x)=x^ 3−3ax^2+3bx−2 ...
-
厳密な増加関数とは
-
高校数学において、 「y=f(x)...
-
増加関数について
-
関数 f(x)=x3乗−3ax2乗 が x>1 ...
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
微分積分の質問です
-
y=x^3は全ての実数xにおいて単...
-
【数学】 (1)の問題で単調に増...
-
方程式、不等式
-
写真の赤線のところがわかりま...
-
三次関数の最大値・最小値
-
絶対値つき関数について
-
外イキはなぜ1回しか出来ないの...
おすすめ情報