

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
くそやすいですね。良いものもあれば質の悪い物もあります。
バカほど高い製品もありますが
どこの誰がどれほどの賃金で作業したのか考えられない価格で売られているものが非常に多くあります。
No.6
- 回答日時:
それって10年以上前の話。
中国って思ったより人件費やすくないですよ。
下手すると業種によっては円安のため日本の方が安いなんて話もあります。
自分も20年以上前には中国に半導体工場を立ち上げに行きましたが、その頃は何もかも日本より安かったですが、コストだけでなく技術的なビジネスとして動いています。
ただ、今はチャイナリスクを含めてインドネシア、ベトナムに生産拠点が変わろうとしてます。
No.4
- 回答日時:
品質もかなり良いものも増えてきてますよ。
スマホ周辺機材で人気のAnkerは、高品質・小型化で先端をいき、価格が多少高くても選ぶことが多いのですが、中国メーカーなんですよね。
Andoroid系のスマホやタブレットのXiaomiは、品質良好かつ安価ということで、台湾製品・韓国製品を凌駕しつつありますね。
No.3
- 回答日時:
確かに安いです。
でも、2割、3割引きっていうレベルなら、普通の安売りだけど、1/10ではなく、1/100とか1/1000という桁はずれの安さで表示される商品がありますからね。
中国は、生産力は増大したけど、中国の人々はまだ貧困層が多く、購買力が無い。だから、海外に輸出するしかないって状況だから、安売りで仕掛けるのはわかるけど、桁違いの低い品質とか、届いた商品の品質はそこそこだけど、情報流出で、痛い目を見ている方もいるようです。
個人的には、そこは使わないようにしています。
No.1
- 回答日時:
今はそれを安いと感じるけど
そんな製品が世間を席巻して
日本や他の国のまともな製品を作れる製造業者が潰れたあとで
中国製しか残らなかったら
製品寿命が無いに等しい粗悪な製品が出回ることになる。
それでも他にモノが無ければいくらでも値を上げられる。
目先の利益に囚われていると、そうなってから困るんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
工場内の、全体の不良率を計算...
-
割合同士の掛け算の意味
-
hcsr04という超音波距離センサ...
-
How do you say this in English?
-
BFプラグの海外製品を日本で使...
-
中国ノンブランドのタブレット
-
【 数A 条件付き確率 】 問題 ...
-
出現割合が目標に近づくような...
-
M種類の部品からN種類の部品を...
-
連立方程式
-
RoHSって書いてありますが
-
キングストンとかシリコンパワ...
-
利益計算
-
TVでPCに繋いでいる外付けHDDの...
-
利益をのせる
-
ラクマの売上金をお店で使う方...
-
食べ放題を実施している店で食...
-
前年対比の計算方法について
-
【上場企業の決算書】営業利益...
おすすめ情報