dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急ご相談させて頂きたいのですが、明後日から新社会人生活になり上京する訳なのですが、物凄く疑問に感じてることがあって、少数人のとある会社で業界でも有名な方の元で修行のような形でアシンスタントとして就職させてもらって、数万ほどの月収ながらそれでもいいなら来なよと言われ、見習いのような形で就職させてもらいました。
そこでなのですが、物凄く気になることがあって、ほとんどの会社の内容が知らないということです。
普通の会社は人事担当の方が一ヶ月前、2週間前、1週間前、数日前くらいから、徐々に何かしらの連絡があるようにも感じます。例えば、服装だったり、会社のルールなどが事前にメールなどで伝えられるもなのかな?と思いました。
自分はまだ、会社からは一切連絡がなく、入社日の何時に足を運ぶのか、最初は週3日勤務なのですが、何日と何日が働くのか。だとかも全く知らなくて。
多分上司としてはお前から連絡しないなら何もしないよ?なのかもしれないのでしょうか?

このような場合はこっちから聞くのが当然でしょうか。
どのような文面でどう送ればいいのかさっぱりわかりません。

死ぬほど偶然なことで、その上司というのが父の小中の先輩後輩同士で、父の先輩に値する人だったんです。なので年末に3人でお酒を交わした間柄ですが、それ以降は何も連絡してなく、気になることは全てこの方に連絡する形となります。

普通の会社は人事部などからあっちから連絡が来る思うのですが、自分の場合は連絡するのが妥当なのでしょうか?
教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

前日のしかも日曜日に問い合わせなんて無礼に決まってますけど


黙ってたらもっと無礼なんだから仕方ないでしょうよ。

一週間前ならメールでいいですけど
時間が無いんだから電話でどうぞ。
    • good
    • 0

自分から連絡なさった方がいいかと。


当日まで何も聞かないよりかはマシです。
    • good
    • 0

あなたのは就職じゃなくてただのバイトだし、普通でもないんだから


世間一般の新社会人みたいな扱いしてもらえるわけが無いでしょう。
修業させてもらうのにお客様気分でいてどうするの。

自分で連絡なさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう営業は終了してるため、明日の連絡になるのですが、前日連絡でも無礼ではないのですかね?どのような文面で送ればいいのですかね

お礼日時:2024/05/18 18:45

分からないなら、自分から連絡してください

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A