dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名前でも苗字でも好きな人のことを呼んだことがない
高校生

私にはバイト先で出会った同い年の好きな人がいるのですが、その人のことを苗字でも名前でも呼んだことがないんです。
もちろん私も呼ばれたことありません。
けれど電話を最近したのですが質問し返すときに○○は?など名前呼びが使えないため困る時がありました。
また1ヶ月後に2人で遊びに行く約束もしています。
その時までに名前か苗字で呼べるようにしとかないと後々呼びにくくなりそうだなーと思ってるのですが
どう聞いたらよいですかね、、
個人的には苗字呼びだとバイト仲間というのが強くなってしまう気がして名前呼び(4文字なのでその上の2文字)を取って呼び捨てにしたいなーー特別感ほしいなー、、とか思っちゃってるんですがさすがに馴れ馴れしいですかね、

例えば、「そうすけ」という名前だったら「そう」と呼びたいです。どうやってその呼び方にもっていけばいいですかね、聞くのもきもいかな?とかおもってどうしたらいいか分かりません。
誰か教えてください泣

A 回答 (3件)

めちゃくちゃありだと思います!

    • good
    • 0

関西なら相手のことを「自分」という便利な言葉あるんだが…その上二文字と「クン」とか「ッチ」づけとかどっちが良いとか聞いてみたりするのは?


周りの友達の言い方に合わせるとかでもいいんでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
他校の子なのでまじでバイトでしか顔合わせないです、、周りの子がなんて呼んでるのかもわからないです

お礼日時:2024/05/20 00:57

私だったら「そういえばなんて呼べばいい?」って普通に聞くかも?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
それを言ったあとに多分名前でいいよーと言われると思うのですが、わかった!じゃあ名前で上の2文字とってよんでもいー!?っていうのありですかね?

お礼日時:2024/05/20 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!