dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府は観光客を増やしたがってますが、増やすなら交通機関の増発のお金も補助すべきでは?
地元の人にとっては観光目的ではなく座って乗りたいのに、観光客が増えている割には増発しないので凄いすし詰めに遭います。
バスや列車が通ってるのに、タクシーなんて使いたくないですし。
観光客こそ金があるから観光で来てるから、観光客こそタクシー乗ってほしいですね。

観光地で働く人以外で喜ぶのは、税収が増えるだけだから、観光客が増えて喜ぶのはその分給料が上がる政治家だけですよね?
地元の経済は増えなくてもいいから、ガラガラで人が少ない環境の方がマシだと思います。

政府って日本の交通機関には補助金払ってるのですか?

A 回答 (9件)

京都や奈良、東京などなど観光地には


何らかの対応は必要だと思います

イタリアやフランスなどオーバーツーリズムで
地元の住人がレストランやホテルが利用できないなど
交通だけではなく、いろんなトラブルが起きています

突然、観光客が増え迷惑だと声をあげると
生まれ育ち何十年も生活してきた地元から出ていけ
との回答がありますが、あまりにも頓珍漢です

まずは、地元住民のクオリティーライフが優先だと思います
富士山の登頂にも人数を規制したり登山料を徴収しています
観光業の方たちは、大儲けでホクホクですが
全く利益は無く迷惑だけを被っている地元の住人に
何らかの政策は必要でしょう
    • good
    • 0

>地元の人にとっては観光目的ではなく座って乗りたいのに、観光客が増えている割には増発しないので凄いすし詰めに遭います。



交通機関は、少なくとも利用頻度が高いだけでなく、いろいろな面で繋がっている地元民のクレームは無視できず優先して聞くので、どんどん文句を言うべきです。だから通勤通学時の輸送は改善されやすい。
むしろ、オーバーツーリズムは、地元民があまり乗らない(クレームにならない)昼や休日の便が混雑している事が多いです。
    • good
    • 0

観光客が変に増えすぎると、その分だけ【観光公害】を生むし、そこからコロナ蔓延てな事もありうる。


政府を一度、武断的に叩き滅ぼしておくべきものがあるな。

自民についてもダメ与党なので滅ぼし、日本保守党に政権を移譲させ、【鎖国体制】の敷き直しをするべき。
    • good
    • 0

海外からの観光客の増加に伴い、交通機関の増発を検討することは必要ですね。

 実際、政府は日本の交通機関に関連して、以下のような補助金を給付したり、種々政策を実施しています。 

地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業):
この事業は、地域づくりの一環として行うバスサービス等の自動運転化に伴う経費に対して、地方公共団体や民間団体が一部を助成するものです。
自動運転技術を活用した持続可能な移動サービスを構築することを目的としています。

交通DX・GXによる経営改善支援事業:
旅客自動車運送事業者等によるDX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)による利便性向上や人材確保に資する取り組みを支援するための補助金です。

自治体支援制度:
地域の公共交通機関利用者に対して、通勤手当を差し引いた額の一部を補助する制度もあります。

MaaS(Mobility as a Service)推進・支援事業:
MaaSの普及に取り組むため、全国で先行モデルや実証実験を行っています。

政府は交通機関に対して補助金を支給しており、地域の公共交通の改善や持続可能な移動サービスの実現に努めています。 ただし、地域ごとの状況や政策によって異なるため、もし具体的な補助金の支給状況に興味があるなら、調べてみてください。
    • good
    • 1

富士山やベネチアに習って、京都は例えば有名観光地に観光税をかけるとか工夫するか、しないかの問題です。

    • good
    • 0

>交通機関には補助金



ちょっと意味不明。観光客が増えてただでさえ儲かっている交通機関になぜ補助金を与える必要があるの?さらに運搬能力をあげてもうけるために自社負担で増便するのが経済の仕組みなんだが・・・

逆にガラガラの電車はいつ廃線になってもおかしくないからガラガラで得する地元民などいないぞ
    • good
    • 1

そもそも何処でバスが足りないと言っているの?


京都や都道府県ねた一部分で起こっていることを日本全国で起こっていると勘違いしていませんか?
    • good
    • 0

お金では解決できません。


バスもタクシーも運転手が足りないからです。
だから近年ではライドシェアの話がでています。

少なくとも大型二種免許の取得の為の教習費用の一部を国や自治体が出したり、給与などの待遇をよくするために補助金を出すべきでしょう。

路線バスも都心部においても初乗り300円くらいにしないとやっていけないでしょう。
    • good
    • 0

あなたみたいな考えの方は観光客が来ない田舎に引っ越せばいいですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A