
政府は観光客を増やしたがってますが、増やすなら交通機関の増発のお金も補助すべきでは?
地元の人にとっては観光目的ではなく座って乗りたいのに、観光客が増えている割には増発しないので凄いすし詰めに遭います。
バスや列車が通ってるのに、タクシーなんて使いたくないですし。
観光客こそ金があるから観光で来てるから、観光客こそタクシー乗ってほしいですね。
観光地で働く人以外で喜ぶのは、税収が増えるだけだから、観光客が増えて喜ぶのはその分給料が上がる政治家だけですよね?
地元の経済は増えなくてもいいから、ガラガラで人が少ない環境の方がマシだと思います。
政府って日本の交通機関には補助金払ってるのですか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
京都や奈良、東京などなど観光地には
何らかの対応は必要だと思います
イタリアやフランスなどオーバーツーリズムで
地元の住人がレストランやホテルが利用できないなど
交通だけではなく、いろんなトラブルが起きています
突然、観光客が増え迷惑だと声をあげると
生まれ育ち何十年も生活してきた地元から出ていけ
との回答がありますが、あまりにも頓珍漢です
まずは、地元住民のクオリティーライフが優先だと思います
富士山の登頂にも人数を規制したり登山料を徴収しています
観光業の方たちは、大儲けでホクホクですが
全く利益は無く迷惑だけを被っている地元の住人に
何らかの政策は必要でしょう
No.9
- 回答日時:
>地元の人にとっては観光目的ではなく座って乗りたいのに、観光客が増えている割には増発しないので凄いすし詰めに遭います。
交通機関は、少なくとも利用頻度が高いだけでなく、いろいろな面で繋がっている地元民のクレームは無視できず優先して聞くので、どんどん文句を言うべきです。だから通勤通学時の輸送は改善されやすい。
むしろ、オーバーツーリズムは、地元民があまり乗らない(クレームにならない)昼や休日の便が混雑している事が多いです。
No.8
- 回答日時:
観光客が変に増えすぎると、その分だけ【観光公害】を生むし、そこからコロナ蔓延てな事もありうる。
政府を一度、武断的に叩き滅ぼしておくべきものがあるな。
自民についてもダメ与党なので滅ぼし、日本保守党に政権を移譲させ、【鎖国体制】の敷き直しをするべき。
No.6
- 回答日時:
海外からの観光客の増加に伴い、交通機関の増発を検討することは必要ですね。
実際、政府は日本の交通機関に関連して、以下のような補助金を給付したり、種々政策を実施しています。地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業):
この事業は、地域づくりの一環として行うバスサービス等の自動運転化に伴う経費に対して、地方公共団体や民間団体が一部を助成するものです。
自動運転技術を活用した持続可能な移動サービスを構築することを目的としています。
交通DX・GXによる経営改善支援事業:
旅客自動車運送事業者等によるDX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)による利便性向上や人材確保に資する取り組みを支援するための補助金です。
自治体支援制度:
地域の公共交通機関利用者に対して、通勤手当を差し引いた額の一部を補助する制度もあります。
MaaS(Mobility as a Service)推進・支援事業:
MaaSの普及に取り組むため、全国で先行モデルや実証実験を行っています。
政府は交通機関に対して補助金を支給しており、地域の公共交通の改善や持続可能な移動サービスの実現に努めています。 ただし、地域ごとの状況や政策によって異なるため、もし具体的な補助金の支給状況に興味があるなら、調べてみてください。
No.4
- 回答日時:
>交通機関には補助金
ちょっと意味不明。観光客が増えてただでさえ儲かっている交通機関になぜ補助金を与える必要があるの?さらに運搬能力をあげてもうけるために自社負担で増便するのが経済の仕組みなんだが・・・
逆にガラガラの電車はいつ廃線になってもおかしくないからガラガラで得する地元民などいないぞ
No.2
- 回答日時:
お金では解決できません。
バスもタクシーも運転手が足りないからです。
だから近年ではライドシェアの話がでています。
少なくとも大型二種免許の取得の為の教習費用の一部を国や自治体が出したり、給与などの待遇をよくするために補助金を出すべきでしょう。
路線バスも都心部においても初乗り300円くらいにしないとやっていけないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 大分県別府市ってなぜ観光客が多いのですか? 確かに温泉はいいかもしれませんが、九州人で慣れたので魅力 5 2024/05/17 23:48
- 経済 外国人を増やしてどんなメリットがあるのでしょうか? 自民党に政権が戻って外国人が異常に増えました。 9 2024/05/19 11:12
- 九州・沖縄 由布院の観光客が増えたのはなぜですか? コロナのはるか前の2014年に別府⇔由布院のバスに乗った時は 4 2022/12/09 10:01
- その他(国内) 対馬は、日本のリゾート地になれるのか? 2 2023/05/05 12:51
- 戦争・テロ・デモ レジスタンスが、外国人観光客をテロ標的にするのは愚の骨頂? 民衆の支持を失うのか 観光地 4 2023/01/09 09:43
- 地震・津波 自治体の避難収容能力は、どのくらいありますか? 年末年始で帰省したり、観光客が訪れたりなどして、地方 5 2024/01/01 18:28
- 飲食業・宿泊業・レジャー これ以上、飲食、宿泊業にバラマキするべきではない? 2 2022/08/21 20:16
- バス・高速バス・夜行バス 全国旅行支援の増発してる会社って聞いた事ないのですが、なぜ増発しないのですか? 観光地行きのバスはコ 3 2022/11/16 16:39
- 政治 また公明党が国土大臣ですね? 5 2023/09/12 20:42
- 世界情勢 11日よりいよいよ外国人が日本に入国たくさんできるようになることをニュースで見ましたが、その場合、日 2 2022/10/07 14:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記憶のないセックス
-
お釣りは払う義務があるのでし...
-
信号無視をしてしまい接触未遂...
-
iPhone紛失して一週間経ちます。
-
シート汚し お恥ずかしい話です...
-
“運転手”という言葉は差別用語...
-
尿意を我慢する女の表情に興奮...
-
緊急 バスで無賃乗車をしてしま...
-
タクシー乗るときのマナー
-
タクシー(didi)を利用し 携帯上...
-
タクシー内で、食べ物を食べる...
-
タクシーの運転手さんはどうし...
-
タクシーに乗って一万円しかな...
-
物流業についての質問です。納...
-
上司や知人の車に乗るときはど...
-
他人の車に乗せてもらう時は後...
-
タクシー代を、交通費として、...
-
タクシーのせいで飛行機に乗り...
-
GOタクシー利用しました。 運転...
-
タクシーの駐車禁止区域の客待...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記憶のないセックス
-
信号無視をしてしまい接触未遂...
-
物流業についての質問です。納...
-
タクシーの客待ち駐車は違反で...
-
iPhone紛失して一週間経ちます。
-
会社の飲み会が年10回以上あ...
-
タクシーの運転手さんはどうし...
-
お釣りは払う義務があるのでし...
-
シート汚し お恥ずかしい話です...
-
他人の車に乗せてもらう時は後...
-
“運転手”という言葉は差別用語...
-
上司や知人の車に乗るときはど...
-
タクシーで前客と思われる大便...
-
生配信について質問です。 運転...
-
タクシー内で、食べ物を食べる...
-
タクシーの中に忘れた携帯を運...
-
駅のロータリーでの駐停車
-
昼にタクシーでラブホテルに行...
-
タクシー釣銭間違い
-
タクシー運転手の方に電話番号...
おすすめ情報