dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。文書作成で殆どとほとんどをよく書く時迷う事が多い。どちらが正しいですか?
私は普段はほとんどと書いています

A 回答 (2件)

当て字だとは気づかずに、漢字で書いていたものも多いのではないでしょうか。


また、副詞・副助詞はひらがなで書くことが推奨されています。

<例>
×何故 〇なぜ

×何れ 〇いずれ

×概ね 〇おおむね

×殆ど 〇ほとんど
    • good
    • 1

用途によります。


その手の質問はすぐに「どっちでもいい」という回答がつきますが、違います。

・日本語的な正しさという観点
→どっちでもいい。
広辞苑第三版に「殆ど、幾ど、ほとんど」の記載あり。

・メディアや広告での表記ルール
→ほとんど
記者ハンドブック第13版に記載あり。

・その他ウェブメディアなど
→ほとんど を採用する媒体が大半。
ライターはだいたい記者ハン準拠だからです。
素人ライターはその辺の知識なく適当な仕事をしているので、「殆ど」の使用が皆無というわけではありません。

プロが、どっちか迷うこういう漢字をひらく理由は、まずはそれが常用漢字でないため。また、ひらいた方が読みやすいため。メディア(新聞)や広告は「中学生以上に読めること」をベースに考えているからです。

・小説や日記
→何でもOK。「ホトンド」と書いてもかまいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A