dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同性の15歳年上の女の人に告白をしようと思い、想いを書いた手紙を渡しました。渡す時、「引かれちゃうと思います。捨てちゃってください」と言いました。そしたら、「大丈夫です」と言ってくれました。
ですが、「付き合っている人がいるからごめんね」とラインで言われ、次に会った時から前みたいに話しかけてくれなくなり目も合わなくなりました。
手紙を渡す時引かれちゃうと思うと言われたら、同性でも流石に告白されるのかなと察すると思いますが、どういう心情だったのでしょうか?
また、なんで前みたいに接してくれないのですか?

A 回答 (4件)

トラブル回避の為に警戒しているのです。

なので以前とは距離をとっているのでしょう。危険車両、不審車両には車間距離とりますよね。マントヒヒアメリカ(動物の名前?)さんも思いがけない相手から告白されたら距離空けますよね。
    • good
    • 0

> 手紙を渡す時引かれちゃうと思うと言われたら、同性でも流石に告白されるのかなと察すると思いますが、どういう心情だったのでしょうか?



もしわたしだったら読む前から告白かなとは察せないと思います。
なにか打ち明けたいことがあるのかな?と思うくらいで。

> なんで前みたいに接してくれないのですか?

これは同性同士でも異性同士でもあり得ることですが振った相手に期待させないよう、気を持たせないために距離を取るということは十分あり得ることですよ。
むしろ、告白を断ったのにその後も距離が近いままだと、振られた側は気持ちの切り替えが難しいし、「今はタイミング的に振られたけどその内は期待してもいいのかな?」って思っちゃう人も中にはいると思います。
根性悪い人は、振っておきながらキープのために距離が近いままでいる人もいますからね。
だから、距離をとってくれたのはその人にとっての配慮だったんじゃないかなとも思いますよ。

今は辛いと思うけど、やっぱりこういうのは時間が解決してくれると思います。
もっとあなたに合う人と出会えますように
    • good
    • 0

一応気を使ってくれているのかとは思います。


なので、今度、手紙の返事の件のお礼と謝罪を伝えてこれからもよろしくお願いしますと丁寧に挨拶したら良いと思います。
せっかくの手紙から返事を返す身を考えたら、質問者さん以上に気を使います。断るにしてもできるだけ自然にそれでいて相手のことに気を使いながら返事をしたかと思います。
その人は本来、そんな事を考える必要なく生きてこれたはず。質問者さんが手紙を渡したことで、本来なら考える必要もなかったことをする羽目になったわけなので、それはきちんと謝罪してこれからもとお願いするのが、良い関係性を築くにはシンプルですがお互いにとっても良い姿勢かとは思います。
    • good
    • 0

同性でも手紙で告白されるなんて普通は察せないでしょう。

「告白は直接が当たり前」の人とかは特に。私も察せないですねきっと。
「大丈夫です」と言って貰えたのはまだ読んでない時ですよね。まさか愛の告白とは思わなかったからそう答えたんでしょうね。
心境と言ったって「普段の感謝の手紙」ぐらいにしか思わなかったんじゃないですか? 流石に15も年下のともすれば娘とも言える人に愛の告白なんかされたら気まずくなりますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています