
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
祖父母、両親、自分は東京生まれ、東京育ちです。
そんな事もあって、東京での生活しづらいですかと問われたら、そんな事はないと思います。
ただ、生活環境は変わってきてますよね、自分は下町に60年以上暮らしてますが、子供の頃は鍵かけない時が多かったですが、今はそんな事はなくなりましたね。それと皆、高齢化して変わってきてますし、核家族化になって子供の頃みたいな環境は変わってきてます。
そうはいっても自分は、人がごみごみしている方が落ち着きますね。
人がいないと寂しくて嫌だって言う人がいますよね。
でもそういう人って自分をしっかり見つめ直すことができない他人と比べたり他人が基準でものを考えたりしている人ばかりなのでは?
まぁ一概に言えませんけど。
No.7
- 回答日時:
#3さんに賛成、関東で育って千葉・埼玉・神奈川と住んできましたが、都内に住む気はまったくありません。
あまりにもゴミゴミしすぎています。暮らしやすいのは「郊外」、電車で20分行けば都会、反対側に20分行けば自然という場所がいちばん好きです。
田舎は場所によりますね、車で30分走ればイオンがあって日常生活に不自由しない程度の田舎ならいいですが、山から1時間以上かけて下りないとなにもないような場所に住むのはそこそこ覚悟が要ります。
No.6
- 回答日時:
そうなの、そうなの、都心離れたら鼻くその色が変わったでしょ!(笑)
無色透明の鼻くそになったでしょ(笑)
それだけの空気で呼吸していたって事だよね…恐ろしいです。
文化面では東京に、どの都道府県も敵わない、一番が東京なのも事実。
そうなんですよね。
住んでいるところから実家の都会のほうに行くととにかく空気がまずい、臭い。
文化面ではといいますけど今やインターネットの時代ネットがあれば何でも手に入るし何でも見れる。
欲しいものは大体インターネットで手に入りますからね。
とは言えこんな僕でもたまに都会に行きたくなる事は事実です。
No.5
- 回答日時:
東京も上に行くと村がありますよ、東京も都内だけではありません。
ただの田舎と言うことではなく本当に自然の多い所と言う意味です。
多摩とかそういうところにも緑はあるけど自然ではない。
本当に自然のあるとこ行くと全然違いますよ。
No.4
- 回答日時:
何とも思いません
東京に住む気はない
でも現に物凄い数の人が住んでおり、しかも今の日本で唯一、人口が増えている地域なのですから、質問者さんの意見は少数派なのでしょう
意見や思いは個人の自由ですが
人口が増えている地域、確かにそうですね、俺の実家も昔より全然人が増えている。
こんなところによく住むなとつくづく思うけど、人が来ると言う事は必要だから来るんでしょう。
でもそれは住みやすいからそこで済むと言うより仕方なくそこに住むと言う形なのではないでしょうか?
でもそれだとストレス溜まりますよね。
でも現場仕事など考えると仕方のないことなのかもしれません。
その点俺は幸せなのかな。
No.3
- 回答日時:
私は四国の松山の城山直下で生まれ育ち、学生時代を横浜で過ごしました。
確かに東京は人が多すぎてあまり好きではありませんでしたので、遊びに行くのはオートバイで丹沢山塊に行き山奥で野宿していました。
その後、千葉や倉敷など転々としましたけれども、今はすぐにでも六甲山にも行ける神戸に落ち着いています。
何というか、大都会に近くて自然に触れ合えるような地方都市が一番住みやすいと思いますよ。
大都会じゃなくても今やインターネットで何でも買えるしある程度生活に困らないものが常に売っているようなちょっとした街ならば大体住みやすいです。
車で1時間もいかない内山があり川があり空気がおいしいそういうところが1番いいですね。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
私は仕事が多いから東京に住んでいるだけです。田舎に暮らしたいと思っています。ただ、たまに奥多摩に行き自然を満喫しますから何とかなります。
一月の羽田空港事故では混む飛行場なのに離着陸が同じ滑走路とは驚きました。世界の混む飛行場は分けられています。
もっと地方分権や首都移転で変えた方がいいでしょう。
そうですね仕事なんですよね。
とにかく田舎は仕事が少ないからいやでも東京のような都会に住まないといけない。
とりあえず日頃そういうところに住んで仕事をして休みになったら自然のあるところに行けばいい、これが普通なんでしょう。
海外と違って日本はそんなに広くないですからね車で何時間か行けば自然のあるところがある。
生活と言う意味では仕方のないことなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
本当に生活しづらいと思います
お店も大しておいしくもないのにどこも激混みで値段は2倍、3倍
私は 吉祥寺によく行くんですけど
いろんな 媒体で宣伝して客も美味しいと思い込んで列を作ってバカみたいだなと思います
私も実家にある田舎ではすごく美味しいところがたくさんあるんですが東京では美味しいと思ったところがほぼないです
もちろん テレビに出るような有名シェフの店は別ですけど
地方に行くと都会よりはるかに 美味しいところが空いているし 値段も安く とてもお得な気分になります
材料も新鮮でいいものが使えますし
土地が安い分 材料費に使えますから
レストランだけでなく レジャーでも一緒です
温度 都会に住んでるのはバカバカしいなって思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎と都会どっちが好きですか?
-
地方生まれの自分からするとど...
-
静岡県菊川市
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
都会に出るべきか・・・それと...
-
田舎の人はなぜ
-
30代で田舎から都会に上京する...
-
携帯アンテナ基地局設置の相場...
-
田舎は家に勝手に入ってくるの...
-
田舎と都会、どちらが人気?
-
東京都北区
-
都会の1人暮らしと田舎の実家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
5G で世の中がかわる
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
静岡県菊川市
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
東京都北区
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎の母がiPhone使ってます 関...
-
群馬県って田舎?
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
地方自治体から若い女性が都市...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
おすすめ情報
とにかく水がうまい。
実家に帰って水道の水飲んだら吐きそうになった、こんなくそまずい水を今まで飲んでたんだと思うと今住んでる所を離れられない。
とにかく都会は人混みを見てるだけで疲れる。
たまに東京に行って蜂の巣のような高層マンションを見てるとよくこんなところにみんな住んでるよなぁと思う。
空気が甘くて水が甘くて緑がたくさんあってとにかく広いそんなところに住みたいと思わないのかなと思う。