dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日初めて行くネイルサロンへ行きワンカラーのフットネイルをして頂いたのですが、数時間後ぱっと見るとジェルがマネキュアの様にぐにゃっとなっていたり曇っている部分があります。

また何よりも施術中、オフの時点でガリガリ削って痛くヤスリも指まで削るのかってぐらいゴシゴシされ凄く痛くペラペラになっています。最初はちょっと痛いです。と伝えていたのですが何度も何度も痛いのでもう我慢していました。

なのですが結果整えた形も歪で爪の先から白い薄い爪?が出てきてほぼ全ての爪が二枚爪っぽくなっています。そして深爪すぎて痛いです。親指の横には血が滲んでいます。
またトップを塗っていない様な曇った仕上がりです。正直1円も支払いたくないレベルです。



スタッフさんの接客は悪くなく良い方だったので教育環境が悪いお店なんだろうなと思い可哀想に思っています。お店を検索したところフランチャイズで展開しており、ネイリストの資格がなくても施術できるお店の様です...。電話したところ5日以内ならお直し出来るという事なのですが、もう痛いのが怖いので触って欲しく無いです。返金を要求する事は可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 返金を求めては無いですが、治す際触られるのも嫌なのでもう行かない事にします。
    ちなみに初回7000円ほどだったので凄く安いサロンっていう訳では無いと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/30 18:40

A 回答 (2件)

お直しに応じないのは向こうから見ると困った客かも。


安かろう悪かろうがモットーの薄利多売サロンみたいだから返金しろをやられると痛いんじゃないかな。
ゴネれば返金するかもですが塩撒かれるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

血がにじむまで削ったということなら、傷害の罪も考えられますが、貴方一人でネイルサロンと交渉できるなら交渉し、返金だけでなく慰謝料も請求できる事案です。



お金じゃないよ、社会正義のためだというのであれば、弁護士と相談することですね。弁護士→裁判とは限りません。弁護士を代理人として交渉し貴方の望む代金の返還と慰謝料や治療費を求めることも可能です。但し弁護士は有料です。無料相談もありますが大まかなアウトラインを話してくれるだけです。有料の弁護士にお願いすれば、多分金銭的に足が出るでしょう。

>ネイリストの資格がなくても施術できるお店の様です...。

ネイリストは私的資格で複数の団体が資格を与えており、法的な根拠は無いです。だれでも「私はネイリストだ」と名乗ることが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています