dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このところ頻繁に迷惑メールが届きます。ひたすら削除し続けていましたが、ここ2,3日「最終警告!弁護士が動きます」というメールが来て悩んでおります。一度ことしの1月位に「メールを送らないで下さい。迷惑しています」というメールをおくったら、1日で200件ぐらいきてしまい、それからというもの無視し続けています。警察にいったほうがいいのか、弁護士に相談したほうがいいのか?実際まだ内容証明などは受け取っていませんが、怖いのでどのように対処したらよいか悩んでいます。教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

パソコンだけじゃなく、サーバー上で自動削除の処理をされたし、対外はこれで処理できます。

また悪質なものは、貴方のお使いのセキュリティーソフト会社に、報告スペースありますから、報告を!または対処方法を、伝授してもらう。

貴方も簡単に言うけど、弁護士料金っていくらだ知ってるの? 馬鹿ほど弁護士 弁護士と言うが、普通の方には、金額的に対処できません、また成功報酬のため相手が特定できないこのような問題は弁護士自身関与しません、対処なさる方がいても、また お金をごみとするだけです。お金を取る相手がなければ、いくら騒いだところで、弁護士の支払いは貴方です。

どうしても頭にきて、何かしないと諦めがつかないなら 警視庁サイバー対策室http://www.npa.go.jp/cyber/

か都道府県の同課一覧へ
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

でも即効性はないです! 彼らは学者であり、データー集めの趣がある!

後は、貴方の決定的な間違い。  貴方からメールをしてしまったことです。これは無能な馬鹿な、カモがいると、仲間内に情報を回され、餌食になるのです。

残念ですが、このような初心者がまだ存在すること自体、ある意味すばらしい! サーバーで対処を、早急にされたし、またはメールアドレスの変更をするかですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 20:54

どの様な内容メールか解りませんが


不正請求のメールなのであれば放置するのが正解です
迷惑メールに対して返信してしまうとあなたが見ているという事を相手に教えているだけです
その直後に迷惑メールが増えたはずです
絶対に住所等教えてはいけません
もし知人等からのメールなのであれば危険ですけど
そうで無ければ完全無視です
ただし弁護士と名乗る人や裁判所から手紙が来たら警察等に相談ですね
メールだけなら無視ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。もうひとつ教えて下さい。いまのところメールだけなので無視しますが、そのメールはとっておいたほうがいいのでしょうか。最終警告!などという投稿が、また1通きております。教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

お礼日時:2011/07/18 17:28

■財団法人 日本データ通信協会


 http://www.dekyo.or.jp/soudan/
こちらへ連絡ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!