dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急
自分勝手なのはわかってます。
中2です 部活を辞めたいです
私はソフトボール部に所属しているのですが、人間関係があまり上手くいってなくたのしくないので辞めたいと思っています。私のチームは人数が少なく、元々同じ小学校のずっと仲がいいグループが一緒に入ってる、という感じです。入部して1年経ちますがそこの輪に入るのは気まずく部活の中に話せる人がいません。
またプレーもそれほど上手くなく、他の人に比べたらやる気もないのでチームの邪魔になると思っています。
練習や試合を予定があって休むことが度々あるのですが、休む度に同級生の子に「あいつまた休んだよ」「なにがしたいの」などと言われます。言われるのは当然なのですがこんなこと言われるくらいなら辞めたいです。
ですが道具など色々親に買ってもらいこの前部費も払ってもらいました。親に言うのも気まずく、今は担任にしか言っていません。なにかアドバイスを貰えたら嬉しいです。

A 回答 (9件)

私も学生の時、色々悩みましたよ。


私はとにかくいろんな部活をやってみて、続きそうなやつを選ぼうとしたんです。
そりゃ入るたびにユニフォームや道具類買ってもらうんですから、親にもさんざん怒られました。
でも結果やりたい部活決まって良かったです。
みゆちょさんは今からでは少し遅いですが、イヤイヤやってて良い事は一つもありません。
辞めて他の部に行くか、帰宅部になってその時間分勉強した方が良いと思います。
お母さんにも相談してみては?
本気で相談して良い結果にならなくても、話を聞いてもらえた事もしかしてアドバイスもらえるかもだし、頑張って!
ちなみに私はバレー部頑張りましたw
ソフトボール部もしたけどキツかったです。
    • good
    • 1

中学時代は一生に一度。


たった3年間しか有りません。

3年生は受験で忙しくなる事を考えますと、自由になるのは1年生〜2年生の時だけ。つまり、2年間のみ。

今2年生という事ですから、もうあと10か月。
急がないといけません。

すぐに軌道修正を計りましょう。

大事な事は、あなた自身が何をしたいか。
どんな中学校生活を送れば後悔無く卒業を迎えられるのか。
あなたの理想の中学時代とは??


これだけは、やっておきたい!
というものを考えてみましょう。

中学時代にしか出来ない事。


いずれにせよ、今のソフトボール部は、理想とは程遠い様ですから、
速攻で辞めましょう。理由は「やりたい事とは違ったから」
もう一度、最初に戻って中学生活を考えてみたい、と担任の先生に相談して、辞めるといいと思います。


その上で、じっくりと、やりたい事を考えてみたら良いと思います。
新たな部活に入る場合、事前に部活見学をし、人間関係を確認した上で、
入部の検討をしましょう。顧問の先生や先輩など。


必ずしも部活ではないかも知れませんね。習い事かも知れませんし、
何か他の事かも。あるいは帰宅部にして、友人と遊ぶ時間を確保したり、塾や進学に備えるのも有りでしょう。
    • good
    • 0

辞める辞めないは本人の意志。


すっきり出直す未来を手に入れるのも、あるいは「逃げた」という記憶に一生さいなまれるのも、本人だけだからだ。

死ぬほど苦しい選択だろうと、自分で決めなければ待っているのは成長しなかった自分と後悔だけ。
できるアドバイスはそれだけ。
    • good
    • 0

親御さんが出したお金が気になるなら、道具の代金と払った部費の額を教えてもらい、お年玉や高校に入ってからのバイトで返せばいいのでは。

    • good
    • 1

これ全てあなたがグスグスした結果です。

あなたがグスグスしてなければ、親も無駄な金を払わずに済んだし、他部員も小言を言わなくて済んだんですよ。

だから、グスグスしてるのをさっさとなんとかしましょう。あなたがやるべきことはまずそれ。やめるなら、今すぐやめる。やめないのなら、今すぐやれ。
    • good
    • 1

他人の目気にしてくよくよしてる事に時間使うぐらいなら辞めたらいいと思います。


親には怒られるかもしれませんが、ちゃんと理由話しときましょう。
余った時間を自分のためになるように有効活用した方がいいと思いますよ。色んな事に挑戦してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

最大のポイント『やる気もないので』


そして『休むことが度々あるのですが』
これなら辞めましょ
はっきり行って他のメンバーもどうして良いか分からんと思うよ

練習だけじゃなくて試合にも休まれて、その上やる気が見えない人間をどうカバーしていけば良いのか・・・・・

途中(と言って良いのか・・・・)から加入して、古いメンバとなかなか上手くできないってのは、珍しいことでは無いです

その分積極的に行動して溶け込めずに気まずいとか言われても困るだろうしね
今のような中途半端な状態で行ったり行かなかったりだとチームも困るんじゃないかな?


親にはしっかり謝るしか無い
チームに対しても気まずい、親に対しても気まずい・・・・
なんか「気まずいから」ってことで全部それですまして無い?

この先も、なにか上手く行かないことがあると
気まずいから仕方ないって感じなのかな
それじゃ何も上手く行かないんじゃない

気まずくても、面倒でも、たまには頑張るってことも必要なときもある
何が何でもしがみつけなんてことは言わない
無理なことって誰にでもある

でも最初から無理だからってのはそれは違うだろうと
もうソフトボールの方は皆諦めてるんだろうから仕方ない

次はよく考えて判断し、途中で投げ出さないように頑張ってみようよ
    • good
    • 1

楽しくないなら辞めればいいです。


親には謝りましょう。
その分、一生懸命勉強して成績を上げてください。
親は部活をダラダラやってるより、成績が上がる方を喜びます。
    • good
    • 1

すぐにやめましょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A