
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
子供の頃、住んでた家で良く見ました けっこういましたよ
壁を這いずり回り
当たり前の風景でした
アシダカグモには毒性がない(基本日本の家屋に出る蜘蛛には毒は無い)
はいゴキブリやハエなどの害虫を食べてくれる益虫です
相当なことがない限り人間に嚙みつかない
消化液に殺菌効果があるので、衛生面での心配も少ない
アシダカグモを追い出すより、原因になっている別の虫を駆除してくれるから放置が良いですね
アシダカグモの糞を実際に見たことがないので、ハッキリとは断言できませんが
蜘蛛類は昆虫などの小動物の体液を消化液で処理してから吸うので、糞はほとんどしないです
出すとしても余分な水分と老廃物のみの液体のようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クモが餓死するまで何日?
-
雨戸を開けたら、サーモンピン...
-
雨戸に土の塊=クモの巣?
-
クモには鳴き声がありますか?
-
ジョロウグモの目の数
-
クモの巣に別のクモを置くと?
-
1cmに満たない小さな白い蜘蛛
-
虫などの墜落死
-
外部廊下天井の卵?虫、くも?...
-
【画像閲覧注意!】小さいクモ...
-
このつぼ状のものは、卵でしょ...
-
蜘蛛って無害ですか?寝てる時...
-
このクモの名前を教えてください
-
今年はクモが多くないですか?
-
蜘蛛って光によってきたりなど ...
-
蜘蛛 巣にいるとき 頭を下に...
-
今 家のどこかでカサカサ音がす...
-
中1です。夏休みの自由研究で...
-
クモの赤ちゃんの育て方教えて...
-
アースノーマットは蚊以外には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報