
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アンインストールする前、もしくは製品コンポーネントのみをインストール後に Oracle 製品に付属する oradim.exeを使ってサービスを削除することでその問題は回避できると思います。
C:\> oradim -delete -sid <SID>
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今現在SIDを「SID1」、「SID2」が同じ名称ですとエラーがでたので「SID3」としているのですが、上記方法で「SID1」、「SID2」を削除したとして「SID3」から「SID1」に変更することはできるのでしょうか?
ちなみに「SID3」で作成したDBにはデータをインポートしちゃってるのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
話の流れから、何となく・・
8iにインポートできないから、9iに変えちゃえ。
というような感じを受けるんですが、ライセンス的に
大丈夫なんですか?
8iのアンインストールが完璧でないがために問題が
起こっていると思いますので、8iを完全に抹消して
から、新たな気持ちで、9iをインストールして下さい。
詳しくは、管理者ガイド参照。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
exp、impについて
-
ORACLEをインストールしたディ...
-
IISのインストールで困っていま...
-
PostgreSQLのインストールについて
-
リスナーが起動しません
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
オラクルマスターブロンズ11g...
-
アクセスデータベースエンジン...
-
64bitサーバにOracleが作成でき...
-
python3.12のインストール方法
-
インストール時のエラー
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
postgreSQLに複数行(改行され...
-
PostgreSQLで集約関数をネスト...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
vbsでからプログラムを、オプシ...
-
odbc接続処理が遅い
-
windows版postgresql 異なるバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MySQLがインストールできない
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Windows10がインストールできま...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
64bitサーバにOracleが作成でき...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
exp、impについて
-
SQLServer サイレントインストール
-
Crystal Report for VB
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
Windows10 バージョン1909がイ...
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
インストール時のエラー
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
AccessからOracleDBへのリンク...
おすすめ情報